つなの休日
私は休みの日の行動はルーティンです。
とても単純。
毎日同じような時間を過ごしています。
だから夜勤が苦手。
パターンが崩れてしまうから。
そんな私はお休みの日
必ず鎌倉にいます。
そのため連休がないと鎌倉にいることしか出来ず、自分事が出来ないのです。
けれど鎌倉に来ることも私にとってはとても大切なこと。
アニマルカフェのポメちゃん。
私はこの子に会わないと仕事が頑張れないようです。
みんなには「早く引き取りなよ」と言われますが…
今はまだ、ペットの飼えない家ですのでもう少しまっていてね。
引っ越すのはできるはずなのに、それをしない。
遠くても、鎌倉に来ることも含めて私が「やりたいこと」なんだと思います。
出不精ゆえ、ポメに会わなければ家から出ないですしね。
朝9時頃に鎌倉に来て、駅の隣のスタバでコーヒー飲みながら勉強や本を読む。
ポメと戯れて
気分次第でその後の行動が変わります。
神社に行ったり、江ノ電に乗って少し遠くに行ってみたり。
お清めカフェで足湯をするとか、鎌倉グルメを堪能。
何も無い時は駅の隣のカフェでカレーを食べながらポメの動画を見返して母に送ったり
何もせずに帰宅。
帰宅にもひとくせふたくせ。
横浜に寄り道をして本を買ったり
乗り換えをして中華街に行ってみたり。
乗り換えしたあとに川崎によって映画を見たり、買い物をしたり。
そんな休日をすごします。
連休があったら、2日目は家事をします。
家事と言っても…ほとんどすることはありません。
毎日、朝起きたら掃除機をかけ、洗濯回しながらトイレを掃除する。
お風呂入っている時に風呂掃除もし…
物は多いですが、片付けが好きなのです。
なので休日や夜勤の入の日にやることは、読み散らかした本を棚に戻すことくらい。
何もすることの無い日は空港スタバに行って、飛行機を眺めます。
飛行機眺めながら勉強や本を読みます。
好きで続けていること
それは勉強です。
学校の勉強は苦手でした。
けれど私は勉強がしたかったのだと思います。
夜に行われる虐待があり、身を守るために夜は寝れずに過ごした学生時代。
夜はずっと、本を読んだり勉強して過ごしていました。
だから昼間の授業中に眠たい。
授業についていけないんですよね。
だから夜にやる勉強も、頭の悪い私にとっては「指導が入らない」からちんぷんかんぷん。
結局、好きな科目…
世界史や生物、化学。
そんなものをやってました。
今やっている勉強は心理学です。
その前は大学に籍を置いていたので、大学の勉強をしていました。
心理学の資格とったら次は何をやろうか考えているところです。
資格試験が好きなんです。
「資格」と言うゴールが、私の自己肯定感を高めてくれるから。
持ち物
とにかくものが多いです。
けれどトキメキを大切にしています。
なので、トキメキが無いものは容赦なく捨てます。
はいさようならって。
バッグはハイブランドは持っていませんが、こだわりがあります。
ちょっと今、外に出ているのでお気に入りバッグがないのですが…
これはお財布です。
グレースコンチネンタルのカーピングがすきで、バックは20弱持っています。
ポメちゃんに行く時も使っていますが、今日は違う気分。
この子とカーピングとローテーションです。
この子は使いやすいのと、ハリネズミが可愛い!
ボストンバッグはロンシャンが軽くて好きです。
なので旅行の時はロンシャンのボストンバッグとロンシャンのリュックです。
ね?ものが多いでしょ?
小物
アップルウォッチデビューしました!
ワークアウトを知りたくて、スマートウォッチたくさん吟味しましたが…結局買わず。
アップルウォッチではない四角いタイプはなんかヤダなと思っていて。
そうしたら「アップルウォッチ買えばいいじゃない!」にたどり着いたんです。
でも。
それをつけない時はCOACHのバングルタイプです。
15年くらい使っている年季の入った時計ですが、わたしはその時計がとても気に入っているんです。
パワーストーンのブレスレットはその時の気分で選びます。
案外、守ってくれますよ!
私はコロナワクチンで毎回40度の熱を出し、ワクチンですら熱がしばらく下がらないので発症したかの如く仕事を休みますが…
ある時38度くらいで治まった時がありました。
水晶が3つほど割れてました。
それ以降はワクチン打ってません。
ボスから「もう、死んじゃうから打たないで」と。私もそう思うので打たない選択をしています。
ピアスは叔母から頂いたダイヤを愛用。
自分で購入したものは爪がピンクゴールドなので、ローテーションです。
大柄のピアスも持ってはいますが、細部まで拘ったオシャレをできないので…
ダイヤのピアスは重宝します!
本
中山可穂さんが好きです。
特に初期作品。
ビアン作家と呼ばれていた時代のものが好きですが…
宝塚3部作も好きです。
最近読み返しました!
あとは三島由紀夫さんの「豊饒の海」シリーズ、特に「春の雪」が好きです。
本はなんでも読みます。
本屋さんで「面白そー」と思ったらチョイス。
ただ…読めないものはあります。
妹が読む本。
彼女はトリリンガルなので、その時々で読んでいる言語が違います。
日本語を読んでいることはまずなくて、ドイツ語か英語を読んでます。
ハリーポッターが好きらしく、ドイツ語と英語で揃ってました。
語学を学ぶ人ってこうやって学ぶんだなーと学びましたが、私には無理そうだ。
(ちなみに今は、マラウイに住んでいるのでチャオ語を教えて貰っているそうです)
舞台
宝塚が好きです。
劇団四季もみますが、作品によって好き嫌いがあります。
そのほかの舞台は…機会があれば観ますよ!
帝劇は宝塚でもやるような演目は観ますね。
私の演劇すきのベースは宝塚なので、アングラとかは苦手かも…。
ヅカファン20年ですが、その中で好きな作品もいくつかあります。
王道ミュージカルだと
「1789」(初演Ver)
「ロミオとジュリエット」(礼真琴Ver)
「エリザベート」(96年星組Ver)
ここは好き。
エリザベートはいつか本場で観たいなと思っています。
私の妹がドイツ語を学ぶきっかけとなった作品でもありますね!
宝塚オリジナル作品だと
「春の雪」
「長い春の果てに」(初演Ver)
「モンテ・クリスト伯」(初演Ver)
最近はライトなファンなのでジェンヌさんの名前を知っている子も少なく…
観れたら観るよー程度です。
スキンケアとか。
化粧品は色々使いますが…
ベースはelegance
カラーはJILLSTUARTとADDICTION
基礎化粧品はNorganic
昔はプロが使うメイクボックスにたくさん持っていましたが…
顔はひとつしかないので使わないということに気づきました。
シンプルに、シンプルにね。
以上でした。