ドッキドキの体験
私、乗り物酔い激しいんです。
なので長時間乗り物に乗る時は、胃に一切のものを入れません。
これは子供の時には既にあった感覚なので、後天的ななにかでもなく……
スピリチュアル的に考えてもよく分からないので、医学的にふっっううに「三半規管激弱」で片付けています。
だって実際そうだし……
エレベーターの浮遊感も無理。
ジェットコースターは好きなのですが、USJのフライングダイナソーで空中で意識飛ばしてみたりとか……
ハリーポッターで本人平気なのに真っ青だったらしく、係のお姉さんにストップかけられたりとか。
1番幼い車酔いエピソードはですね……
4歳の時の発表会です。
2歳半からリトミックに通い、になる学年で卒業からの4歳でキーボード。
ここはまだ集団レッスンでした。
発表会、車で30分の距離。
子供にとってはとても長い距離。
えぇ、ゲロりました。
舞台の上で、キーボードに。
バス通学だったのですが、ここは不思議。お友達がいるからお話しながらなので酔わないんですよねー。
そこから歳を重ね……
色々と乗りました。
えぇ、乗りましたとも。
飛行機は3時間は大丈夫ってことを発見もしましたが、気流によっては羽田ー伊丹も酔う時もあるのでトラベロップの飴ちゃん舐めます🤣
長時間フライトは薬飲んで寝ちゃいます。
ドロップ舐めていても効かないこともあります。
トラベルミン?これはだるさが強く出るので飲みたくないのです🥺
直近では……3年前。箱根で妹にリバースしました😐
ごめんよ、妹。
てなこんなで、ドッキドキの体験を本日したんですよ。
三千院へ、行ってみよう!
知ってます?
超山奥にあるの!
おっと失礼。
京都駅からバスで1時間半くらい揺られました。
バスは色々止まりますからね……。
八ヶ岳の魔女、メイさん。
スピリチュアルカウンセラーで、ご夫婦でYouTubeをされていて、作家でもあるツインレイ憧れの方です!
勝手にお姉ちゃんと思っていますが😐
面識?セミナーでお会いした程度さ!
でね。
京都に来る度に「大原ってどこだろう」って思うのですが、行かないんです。
でも今日は違う!
「大原に行かねば!」と降りてきたんです。
そして目指すは三千院さん!!!
よぉぉし、行くぞぉぉ!
れっごー
やっぱり、そうなるよねぇ。
バスに揺られ揺られて1時間。
スマホ触らず、本も読まずにひたすら耐えてた。
なんならイヤフォン忘れて無音。
1時間。
私にしたらもったよ!
かなりもったよ!
でも限界だよ!
まず、バスが出発した瞬間から心理的に気持ちが悪くなる。
出町柳あたりでもうギブ寸前。
とりあえず意識を飛ばしてみる。
意識を取り戻した1時間頃……嘔吐く。
マスクの中でひたすら空気がおぇおぇおぇぇぇって。
同時にお腹もグルグルしはじめたぁぁぁぁぁ
1時間に2本しかバスがない場所で、途中下車する訳にも行かない……。
たえろ、たえるんだ私!
ようやく終点、大原に到着した時には真っ先におりてトイレへ駆け込むよね。
ご想像にお任せします
まぁ、とりあえず少し落ち着いたらさ。
山道歩きながら落ち着かせる。
途中、漬物屋さんのお兄さんに声をかけられ話し込んでみたり……。
「帰りは国際会議場に行って、そこから地下鉄使うのがええわな」言われました。
私もそう思う……。
庭をながめながらの抹茶は最高でした!
三千院写真集
急に始まったよ笑
緑眩しく……
豊かねぇ
カナチョロいたよ!
カナチョロって方言なんでしょ?知ってるよ!
みんなに総ツッコミされたから。
カナヘビって言うらしいね!
こういう場所でみる蛇やカナチョロはお金の豊かさをもたらすんですって!
よいね!
子供地蔵も可愛くて……
ご祈祷済のお茶は美味しくて、思わず祖母にお土産に買ってみたよ。
祖母は年齢的にも、自宅からほぼ出ないで過ごしてますからね。
旅のおすそ分けさ!
ラベンダーと思ったら違うらしいよ!
ラベンダーかと思った。
とにかく緑の香りが懐かしくて……
私も緑豊かなところで育ったのでとことん癒されました。
続く。