あなたがいて、私がいる
ディズニーピクサー最新作「マイ・エレメント」見てまいりました!
興味なかったの。
見る予定、なかったの。
でもね、1か月前。
コロナ禍前は月一映画鑑賞会していた入職同期と久々の映画会での出来事。
あ、これはプチ同期会なんだけど。
未婚の私と、子なしの同期。
同期会を大々的にやろうとすると、子ありとか一般職に行った子もいるから難しくて…
なのねいつもこの2人。
なんならシングルな私は結構動きやすいから、子あり同期にも呼ばれたらえんやこらと会いに行く。
で、映画鑑賞会。
「アレみたい。たまちゃんが吹き替えなん。」
と。
キスマイファンの同期の一言。
「うーん…試験の後なら、いいよ」と私。
ってことで、見てまいりました。
しかも、同期が仕事を終えてから私の地元まで来てくれました。
ありがたや。
※上演時間の都合です
※病棟勤務の私は仕事終わりか分からないので、日勤後に予定は組めない…
4つのエレメント
タロットカードには4つのエレメントがあります。
ペンタクルは土、お金や物質
カップは水、愛情や感情
ソードは風、思考や制限、情熱
ワンドは火、情熱や理想
映画にも4つのエレメントが居ます。
火
水
木
風
タロットカードだと木が火…
なのでタロットで考えるのはなかなかに難しくもありますが…
木は土に変換したらキャラクターがそれぞれにタロットカードのエレメントに当てはめられました!
火と水
主人公は火の女の子
ヒーローは水の男の子
相反するふたつの性質
お互いがお互いを消してしまう…
これ、なにかに似てません?
光と闇…まさにお互いを消してしまう存在。
決して混じり合うことが出来ないのに惹かれ合う2人…
似ているのに似ていない。
ツインレイストーリー
例えばツインレイの課題って
経済的自立とか精神的自立とか
自分軸とか
グレートマザーのようなもの大きな愛とか
そんなものが映画の中にはふんだんに散りばめられています。
見れば見るほどツインレイ!
2人で共同作業とか、ツインレイ!
えぇ、えぇ。
ツインレイ脳なので、見るもの全てツインレイに見えちゃう。
でもね、本当…ツインレイじゃないの…🥺
風の時代の映画事情
風の時代と言われるようになり、一気にツインレイストーリーだよね?!という映画が増えた気がします。
それこそ最近見たものだと「リトルマーメイド」すらツインレイ視点で見ればそう見えちゃう!笑
あぁいうヒットする作品って…
制作側も迷いなく作り上げてってるんだと私は思います。
「キャラクターが動く」って作家さんがよく言うのって、本当にそういうことなんじゃないかな。
私も子供の時に漫画を描いていたことがあって、考えても考えてもストーリーなんて作れないの。
投稿作品なんて全然プロットでき上がらないの。
なのに…例えば投稿予定なんてない、ノートに友人をモデルにして描いてた学園モノなんて勝手にキャラクターが動く動く。
プロットはあって、主軸は決まってるけれど、そのゴールに使うようにスイスイと描けるんですよね。
あ、素人とは訳がちがうか🤣
ツインレイで悩むあなたへ
作品の受け取り方は人それぞれ。
だから私の受け取り方と、あなたの受け取り方は絶対に違う。
けれど、もし惹かれる何かがあったらさ。
この映画観る価値ありますよ!
自分のツインレイストーリーを進めていく手助けになる。
そう私は感じました