むかしむかしに聞いたお話


雷がなったら、おへそを隠さないと雷様に取られるよ!



これは聞いたことありますよね?



じゃあ……


「雷様に取られたらおへそがタニシにされちゃうよ」は知っていますか?



私はこれをみんなが知ってる昔話と思っていました。

今日までは……。



カエルのおへそ


雷様におへそを取られたカエル。

雷様はそのおへそを食べてました。

カエルは返して欲しいとお願いし、雷様がおへそを返してくれることになりました。

けれど、その時は冬。

カエルは冬眠をしていて、雷様が返す主がいません。

返せと言ったのにいないじゃないか!

雷様は怒って、おへそを田んぼに投げました。

そのおへそが「タニシ」になりました。



昔の記憶


こんな感じのお話で、間を端折って「タニシになる」だけを覚えていたんです。

これを私はどこで聞いたのか覚えていません。

NHKかな?と調べてもヒットしない

日本昔ばなしかな?と調べても違う。

子供の時榊原郁恵さん夫婦が出した昔話のビデオBOXかな?ちがう。

じゃぁどこから?



覚えているのは、辞書ほどの分厚さがある日本昔ばなしの本を近所のおじいさんに貰いました。

ひいおばぁさんが買ってくれたのかもしれませんが、おじいさんから手渡されたのを覚えています。

字が読めない年齢だった私は、毎日それを読んでもらいました。

曾祖母の顔を見に来る近所のおばあちゃん、おじいちゃんに。

曾祖母の膝の上で、曾祖母に。

昔話が大好きで、だから榊原郁恵さんのビデオBOXも買ってもらったんだと思います。

ディズニーのビデオを親戚に貰うまで、私はひたすらに日本昔ばなしのビデオを擦り切れるまで見ました。

毎日飽きもせず、本を読んでもらいました。


そのうちに、小学生になり、近所のジジババと遊ぶことも無くなりました。

見るビデオはディズニーになりました。


そんな、私の昔話。