現地開催の学会
医療系の人って、学会に所属していたりします。
看護師の殆どは看護協会ってのに入っていますが、これの他に自分の学習テーマに関する学会に所属している人もいます。
私は認知症ケア専門士と言う資格を持っているので、その学会に入っています。
今回、職場からようやく現地開催に出席許可が出ましたので数年ぶりに行ってきました!
今まではWeb参加のみ許可だったので嬉しいです!
とは言っても、学会があった6月頭……
病棟は忙しかったです。
5類になったコロナなのに、院内の扱いはまだ2類相当です。
コロナ手当も無くなったのに!です。
変わったのは帽子を付けなくて良くなったこと。
それ以外はスタッフはやはり感染したくないのでフル装備です。
ここは個人の自由なのですが、実際そうもいかない。
感染をして休めば、誰かが代わりに仕事をします。
人数の少ない病棟で、誰か一人でも欠員がでると……
お休み返上でひーひーはーはー😱
そんな事態は回避したいところ!!!
でも申し込んだ学会。
何より職場が許可をしていますのでそこは譲りません!
1日目
学会の前日に絶対宝塚を見るって決めていました!
望みは結構薄かったです。
「1789」と言うフランス革命前夜までのお話、7年振りの再演!
そして、なんと……初日舞台!!!!
普通に考えてヅカファンとしてはファンクラブで相当貢いでいないて入手出来ない日です。
でもその日しか時間が無い!
金曜日が初日は、宝塚のパターン。
そして月曜日は休演日!!
学会は土日。
金曜日しかないのです!!
えぇ。
けれど私、観るって信じて疑わず、新しくなった宝塚ホテルに予約入れましたよね。
…………。
………………。
み!ま!し!た!
友の会の2次で当たりました♡♡
ありがとう、宝塚友の会!!
しかし!!
中の都合で異例の開演時間2.時間後倒し。
それはよい。
6月初め、台風来てました!
交通機関大打撃だった、そう!あの日です!!
私、前乗りしてたので打撃なしです!笑
ですが……
交通機関の遅れと開演時間が遅くなったことで劇場には早い時間から人が押し寄せてました。
大変ですねー!!!
え?私?
前日に久しぶりな宝塚村を堪能すべくお散歩をし、目星つけていたカフェで快適に過ごしてました!
私以外しばらくお客さんも居なくて……。
ありがとう!!!
因みに……
初日だけ上演されましたが、翌日より2週間弱中の人の体調不良続出で休演措置。
奇跡の公演でした!!
まるで私が観るのを見届けたかのようですね!
帰る頃は雨も小降りになり、のほほんと京都に移動です。
2日目
学会初日!
ですが聞きたい講演は午後からでしたので貴船へ行きました
ご祈祷をお願いしたかったのですが、初辰祭と結婚式が重なり午前中は出来ないとのこと。
残念でしたが、とても縁起が良いですよね!
それに後日ご祈祷してお下がりを郵送頂く手配はちゃっかりしましたよ。
湧き水ごくごく飲んだらトイレ行きたくなって、結婚式見届けることはできなかったぁぁぁ。
大好きな琥珀糖が売っていたので、川のせせらぎ聴きながら堪能しました。
そうそう。
以前所属していたオンラインサロンのオーナーさんが偶然いました!
声はかけませんでしたがびっくりです。
まぁ、そんなこんなにありつつ学会へ
衝撃的な内容が個人的にあり、帰宅後早速職場でみんなに広めてしまいました🫢
税金の使い方よ!!!
つづく。