5月になりましたね!


さて、妹が旅立ってからの私は……相変わらず忙しいのかそうでは無いのかな日々を過ごしていました。


けれど、妹が無事に到着するかが先ずは不安要素……

スーダンの内戦勃発とかね?

妹が今いるのは近からず、遠からず。

マラウイにいるのです。


もうひとつのお見送り

私、実はタカラジェンヌさんの付き人をしていたことがあるんです。

期間としては本当に短い間。

その方がファンクラブを立ち上げるタイミングで、私もお手伝いを卒業しました。


理由は色々ありましたが……

自分がちょうど30歳を迎え、このまま趣味に生きていいの?

誰かの夢のお手伝いはしても、自分はこのままでいいの?

と壁にぶち当たったからです。


結果、何も変わらない日々を過ごして数年という月日が流れましたが……

その間に私もマイナーチェンジはしてました。

大卒になったし

色々と検定試験受けてみたり

なんだかカウンセラーの勉強はじめてみたり。

部署が変わったり。


その、付き人をしていた子が宝塚を卒業するというビッグイベントがありました。

末席ではありますが、その最後のパーティーへ参加させて頂いたこと、ありがとうございます。



ぽめぽめを愛でる

とは言いましても、相変わらず鎌倉でポメを休みの度に愛でています。

私の究極の癒しです。

あぁ、可愛い。

けれど最近、肌管として介護度の高いコロナ患者さんが増えています。

GW明けに増える予想はしていましたが……

若い人ではなく今は高齢者に増える傾向。

理由?

若い人は「風邪かな」程度で検査はせずに過ごしてしまい、出歩き、家族にうつすから。

高齢家族の体調不良で救急車で運ばれ、結果コロナだったということが判明するのです。


政府は隔離を5日としました。

現場での印象は、5日目頃から悪化し始めます。

なんか……矛盾なんだよね。

まぁ、経済を選んだので弱い者は淘汰していくのだろうと思います。


けれど数としてではなく医療現場でのコロナ患者が増え始めているので、そろそろポメを愛でに行く頻度も減らさねばな時がまた来ているようです。


私のストレスコーピング…………


GW中も仕事は続く


そんなこんなで毎日地味に忙しく過ごしています。

忙しいとそうじゃないを2.3ヶ月ターンでコロナ病棟になってから続けている気がします。

忙しいと休みは取り上げられ働き

暇になると余らせた週休をはけさせ、そして他部署へリリーフへ。

急に「明日休んで」の連絡が来て結果長期休みになっても毎日「明日休み」の連絡が来るからどこにも出かけられない。

3日の休みなら実家に帰れても、最初1日のつもりでいますからね……

予定は立てられないんです。

そしてリリーフも知らない場所で仕事することはストレスでしかありません。

人間関係はもとより、ものの場所、その病棟のマイナールール、仕事のタイムスケジュールが違ってきますからね。


そういったストレスをベッドサイドに行かない管理者も、病棟に来ないもっと上の人達もわかってないからしょうがない。


昔の映画のセリフでは無いけれど「事件は会議室じゃない!現場で起こってるんだ!」そのものですよね。


5月の予定


そんなものを立てるまもなくGWはもう終わるみたいです。

ってことは初旬も終わりです。

あれ?私……記憶が無い。

久々に長時間着用のN95マスクはやはり苦しくて……

フルPPEは暑くて。

体力も気力も帰宅後は限界値を超えているみたいです。


5類になっても結局は薬は無い、だから対応スタイルも変わらない。

国はどうしたいんですかね?