ご訪問頂きありがとうございますニコニコキラキラキラキラ

子どもの体調不良でドタバタして止まってましたお庭DIY、やっと再開です笑い泣き

(期間が空きすぎて、どこまで書いたかも分からず、ブログを見直しました笑い泣き)

(体調不良前にやってた分をブログにあげてなかったようで今回はその分の内容を書きます!)




ます、前回の記事に書いてました、

インスタントセメントの強度指差し

固まってから、恐る恐る乗ってみると思ったよりしっかりしてまして、

ジャンプしたりもしましたがひび割れることなく、大丈夫でしたひらめきキラキラキラキラ


ということで、追加購入決定飛び出すハート


インスタントセメントを20Kg✕8個購入しました!

8個じゃ全然足りませんが、一度に運べる私の体力の関係とインスタントセメントの袋置き場の関係でこの個数です泣き笑い

インスタントセメント、袋に入ってますが粉なためなのか、ずっしりで持ち運びかなり重たく感じます不安かなり腰にくる不安不安

また、以前固まる土を雨に濡らしてやらかしたことあり、物置に入る個数分購入してます!
(固まる土を軒先に置いてたら雨にぬれて袋の形のまま固まってしまったことがあります悲しい)


今回からインスタントセメント一袋分を一気にトロ舟にいれて施工してみてます!
遠目でみるとなかなか良い感じですキラキラ

1袋分がモールド3個と数カケラとわかりましたので、その広さ分の整地をして、一気に型抜きするという流れが良さそうですキラキラ

私の体力的にも子どもたちの集中力的にも1日につき1袋がちょうど良い泣き笑い

噂どおりこねる作業が腰と私は手首にきます泣き笑い




あと、悩んでるのが右側の空いてる所をどうするか真顔??

■モールドでカケラを作ってパズルみたいにうめて行くか?

■固まる土でうめてみるか?

そのまま開けてたら草が生えてくると思うので、なるべく土むき出しのままは避けたいキョロキョロ

どうしようか、考え中です。


完成まではまだまだ先が長いですが、やり方の流れは掴めてきましたOK

あとはほぼ同じ流れですが、途中で挫折しないためにもまたブログにあげていこうと思ってますので、どうぞよろしくお願いしますキラキラ

最後まで見て頂きありがとうございましたニコニコ飛び出すハート

【セメント施工のおまとめ動画記事】
【これまでの経過】