東京駅 イルミネーション
ツナガー・おにぎりです。
昨日それいけメッセンジャーの取材後
東京駅で12月22日~29日まで開催の
光都東京LIGHTOPIA に行ってきました。
今年は忘れもしない東日本大震災がありました。
石井幹子さんをエグゼクティブ・アドバイザーに
復興への祈りを込めて「絆と希望、そして未来へ」のテーマを元に
東京駅丸の内で光都東京LIGHTOPIA が開催されています。
アンビエント・キャンドルパーク
メインストリートでは、例年参加の千代田区・小学生と
今年は岩手・宮城・福島の小学生が参加し
思い思いのイラストやメッセージを書いた明り絵が灯っていました。
後ろでゆらゆらと揺れているのが未来花。(ぶれてますが...)
地球や人が手をつないでいるイラスト
平和、助け合いなどの言葉にあふれていました。
大変な一年でした。
被災地では決してまだ過去形ではないですが...
来年はそんなメッセージや希望に満ちた一年になると良いですね。
隣接する丸ビルと丸の内イルミネーション。
八重洲側に位置するパシフィックセンチュリープレイス丸の内 。
ここでも東北復興への願い込めた大きいツリーを展示しています。
仙台で手作りされた和紙花や
東北の間伐材を利用して作ったレリーフが
オーナメントとして飾られています。
昨日それいけメッセンジャーの取材後
東京駅で12月22日~29日まで開催の
光都東京LIGHTOPIA に行ってきました。



今年は忘れもしない東日本大震災がありました。
石井幹子さんをエグゼクティブ・アドバイザーに
復興への祈りを込めて「絆と希望、そして未来へ」のテーマを元に
東京駅丸の内で光都東京LIGHTOPIA が開催されています。
アンビエント・キャンドルパーク
メインストリートでは、例年参加の千代田区・小学生と
今年は岩手・宮城・福島の小学生が参加し
思い思いのイラストやメッセージを書いた明り絵が灯っていました。
後ろでゆらゆらと揺れているのが未来花。(ぶれてますが...)

地球や人が手をつないでいるイラスト
平和、助け合いなどの言葉にあふれていました。
大変な一年でした。
被災地では決してまだ過去形ではないですが...
来年はそんなメッセージや希望に満ちた一年になると良いですね。
隣接する丸ビルと丸の内イルミネーション。



八重洲側に位置するパシフィックセンチュリープレイス丸の内 。
ここでも東北復興への願い込めた大きいツリーを展示しています。
仙台で手作りされた和紙花や
東北の間伐材を利用して作ったレリーフが
オーナメントとして飾られています。

