それいけメッセンジャーB vol.7 | それいけ ツナガー!!

それいけメッセンジャーB vol.7


それいけ ツナガー!!








リレー形式でメッセージをお届けしてまわる
それいけメッセンジャー。
Bルート vol.7をご紹介します。

一橋土地中沢のメッセージを
中島歯科技工所中島 浩 様
お届けしました。


中島歯科技工所は、前回と同じ西武多摩湖線・一橋学園駅にあります。
それもそのはず、こちらの物件は
一橋土地 で仲介してもらったとのことです。

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

中島さん中沢さん
はたまた前々回のメッセンジャーで登場された塩さん
全て同級生という間柄で地元を一度離れられましたが
またこの地にそれぞれ戻ってこられ
いま交友が続いているそうです。

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

さてさて、今回の取材ですがおにぎり自身
歯科技工士という全くいままで接点のない
ご職業に取材がてら触れることとなりました。

それいけ ツナガー!!
それいけ ツナガー!!

中島さんが発明した「ハイジ2」
矢印
石膏の研磨時に出る排水つまりを緩和させる装置です!



歯科技工士は、根のない所に歯を作る入れ歯と
根のある歯に金歯・銀歯などの詰め物を作成する分野の
大きく分けて2つに分かれるそうで
中島さんは主に入れ歯を作成されています。

昼間2年もしくは夜間3年の専門学校に通い
国家試験〈歯科技工士試験〉を合格して
歯科技工士の資格が得られます。

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

実際の作業も見せてもらいました。矢印
歯は噛み合わせがキーポイントになります。
細かいパーツで最新の注意を払っての作業です。
 

歯科クリニックや歯医者さんより
オーダーを受けてからの実作業に移るそうで、
中島さんいわく「何より各歯科とのコネクション作りが大変」とのことです。
紹介もあるそうですが、自ら営業してまわり
自分のクライアントとなる歯科を開拓していく
クリエイトから営業力まで問われる大変なお仕事ですね。
お父様のアドバイスでこの道に飛び込んだとのことですが
実際にこの世界に飛び込んで見ると
高齢化社会の現代においてなくてはならない職業ですが
寝る間を惜しんでの作業や低賃金など
大変厳しい世界であるとお聞きしました。

しかし中島さんトライアスロンに出場しているそうです。
水泳・自転車・マラソンをこなすレースです。
自然を相手にして時には棄権することもあるようですが
前のレースで転倒後鎖骨に金属棒が入りながらも
次回のレースを見据えトレーニング中。
前向きな姿勢と持ち前の粘り強さで
この先も歯科技士として活躍されていくことと思います。

それいけ ツナガー!! それいけ ツナガー!!

次回トライアスロン参加に向けジムでトレーニング中。矢印
また将来はバイオリン作りも経験してみたいとのこと...。

「なかじへ
学生時代クラスが違えど
今は昔からの親友のようですね。
人の出会いはいつどこであるのか分からないもの。
これからも出会いを大切にいきたいですね」

(一部メッセージは要約しています。)

----------------------------------------------------------------

中島歯科技工所
Tel 042-332-6376
東京都小平市学園西町1-19-11
----------------------------------------------------------------
次回それいけメッセンジャー/Bルートは、
立川駅にある
Herbal note(ハーバルノート) 清水 敬之様」に
メッセージをお届けします。