今年も野菜植えます!
(おにぎり)
昨日に続き今日もいい天気ですね。
温かいというより汗ばむ程です。
さてさて昨年ツナガーブログで
エアーポテトの栽培→試食をアップしましたが
その他にトマトやキュウリ、なすなど家庭菜園をしていました。
今年は、もっといろいろな野菜の栽培をツナガーでも報告します。
育てたことのない人には
「こんなことするんだぁ...」
家庭菜園をしている人には
「おっ!? おにぎりさんよりうちの方が良い出来映え...」
なんて気軽に見てもらえたらと思います。
今年からブログで家庭菜園を公開するにあたっては
今回の震災の影響が根っこにあります。
物資が不足したり、買い占めがあったり。
また、節電で夏へ向けての生活を見直す。
そんな、いろいろな影響を受けて
少しでも自給自足の量を増やしていこう。
少しでも見てくれた人に関心を持ってもらえたら。
そんな気持ちで紹介していきます、どうぞよろしく。
と、かなり前置きが長くなりました。
では本題です。
そろそろホームセンター等で野菜等の苗が出始めていますね。
毎年GW前後にその年の夏野菜の苗を買って植えはじめます。
ただその前(1~2週間前)に昨年活躍してくれた土を
耕したり元肥をあげて苗を迎え入れる用意をします。
ちょうど昨日そんな作業に入りましたので見てください。
まずは、古い土をふるいで...あっオヤジギャグでした。
篩(ふるい)にかけて根っこや固くなった土を細かくしてあげます。
そして天日干し!
ちょうど昨日はもってこいの天気でしたね。
次に肥料をまぜるのですが
ここまでで昨日は作業が終わってしまいました...
またトウモロコシの種をまいたのでそちらをちょっとご紹介。
無菌のピートモスに水をあげてふかふかにして
じゃーん!今年の品種は『あまいバンタムDX』です!
なにがDX(デラックス)なのか???
土に入りました!
さぁ発芽まで約1週間、楽しみですね。
(注:そのあと土をかぶせてます)
ブログ始まって以来の長~い記事に
なってしまいましたが最後に。
おにぎり FMのJ-WAVEのヘビーユーザーでもありますが
昨日の朝6時~のLOHAS SUNDAY に何気に投稿したら
ゴーヤの栽培キットがみごと当選!
「ツナガー・おにぎりさん」ってご紹介されちゃいました...ほほほっ。
そちらの栽培日記もおいおいご紹介しますね。
昨日に続き今日もいい天気ですね。
温かいというより汗ばむ程です。
さてさて昨年ツナガーブログで
エアーポテトの栽培→試食をアップしましたが
その他にトマトやキュウリ、なすなど家庭菜園をしていました。
今年は、もっといろいろな野菜の栽培をツナガーでも報告します。
育てたことのない人には
「こんなことするんだぁ...」
家庭菜園をしている人には
「おっ!? おにぎりさんよりうちの方が良い出来映え...」
なんて気軽に見てもらえたらと思います。
今年からブログで家庭菜園を公開するにあたっては
今回の震災の影響が根っこにあります。
物資が不足したり、買い占めがあったり。
また、節電で夏へ向けての生活を見直す。
そんな、いろいろな影響を受けて
少しでも自給自足の量を増やしていこう。
少しでも見てくれた人に関心を持ってもらえたら。
そんな気持ちで紹介していきます、どうぞよろしく。
と、かなり前置きが長くなりました。
では本題です。
そろそろホームセンター等で野菜等の苗が出始めていますね。
毎年GW前後にその年の夏野菜の苗を買って植えはじめます。
ただその前(1~2週間前)に昨年活躍してくれた土を
耕したり元肥をあげて苗を迎え入れる用意をします。
ちょうど昨日そんな作業に入りましたので見てください。
まずは、古い土をふるいで...あっオヤジギャグでした。

篩(ふるい)にかけて根っこや固くなった土を細かくしてあげます。

そして天日干し!

ちょうど昨日はもってこいの天気でしたね。

次に肥料をまぜるのですが
ここまでで昨日は作業が終わってしまいました...
またトウモロコシの種をまいたのでそちらをちょっとご紹介。
無菌のピートモスに水をあげてふかふかにして


じゃーん!今年の品種は『あまいバンタムDX』です!

なにがDX(デラックス)なのか???

土に入りました!
さぁ発芽まで約1週間、楽しみですね。
(注:そのあと土をかぶせてます)

ブログ始まって以来の長~い記事に
なってしまいましたが最後に。
おにぎり FMのJ-WAVEのヘビーユーザーでもありますが
昨日の朝6時~のLOHAS SUNDAY に何気に投稿したら
ゴーヤの栽培キットがみごと当選!
「ツナガー・おにぎりさん」ってご紹介されちゃいました...ほほほっ。
そちらの栽培日記もおいおいご紹介しますね。