パン作り...震災編

(おにぎり)
みなさん おはようございます。
今日もいい天気になりそうですね。
昨夜の地震も結構揺れましたね。
来週であの東北関東大震災から早くも1ヶ月です。
改めてお見舞い申し上げます。
依然 原発問題もなかなか進まず
復興に向けて1歩? 半歩ぐらいしか進んでないかもしれませんね。
これからまだまだ長い長い時間をかけて
日本全体で取り組んでいかなくてはいけません。
さて今日の話題はパン作り! なぜパンなの???
というのも一時的でしたが震災後に買い占めがはじまり
お店に行ってもパンが全くない状態がありました。
そこで小麦粉で何か作ろうと...しかも薄力粉しかストックが無い!
(通常パンは小麦粉でも強力粉)
でもいろいろサイトを見ると意外とあるんですね、薄力粉パン。
そこで初挑戦しました。

まずはオーソドックスにテーブルブレッド。

変化をつけるため、チーズを入れたりクルミをまぜたり。

こちらは、チョコメロンパン。
チョコと言ってもココアパウダーです。


少し慣れてきたので、シナモンパンも作ってみました。

いろいろ試した結果、1次発酵は炊飯器がいいですね!
10~15分保温し、あとは30~40分はスイッチを切ったまま放置。
震災後、物の不足、計画停電などもあり、
いままでの生活が大きく変わった方もいらっしゃると思います。
ただ、
エスカレーターが停まっているので、普段より歩くようになったとか、
停電もあり前より家族で一緒に過ごす時間が増えたとか、
ご近所つきあいが深まったとか、
今回の急に始まったパン作りもそうですね。
震災が何もかもがマイナスの出来事ではなかったと…
少しでも前を見てプラス思考で歩いて行きましょう!!