ビオトープvol.1
(特派員:セブン)
ビオトープって知ってますか?
辞典で調べると...「生物空間、生物生息空間」というそうです。
いろんな広い意味を含みますが...
セブンなりに解釈して簡単に言うと
水槽で水草やメダカを飼ったりしますが
当然、浄水ポンプやエアーポンプをつけたり、エサをやったりしますね。
これって人工的にペットを飼っている感じですね。
でもビオトープとは、
屋外でタライに水草とタニシとメダカを飼います。
すると水草は太陽の光を浴びて光合成をし、
タニシやメダカに酸素を供給してくれます。
タニシは水を綺麗に浄化してくれます。
プランクトンも生まれメダカのエサとなります。
ビオトープとは、
そんな自然本来の環境を作り
「食物連鎖」が自然と起こる環境を整えることを言います。
分かりましたか?
誰ですか!?
眠くなって来たって言ってる人は( ̄_ ̄ i)...
この前のミーティングで
「のっち」の「ビオトープをやってみない?」
という提案をもとに各メンバーができる範囲で
ビオトープへ取り組むことになりました。
そこでセブンはこのお休みに
プチ・ビオトープを作ってみました
まずは生き物探しから...
用水路を探索。
ぷかぷか空気が出てる...何か生き物がいるのかな???
次に浅めの小川を探索。
「おー、まずはカエルを発見。」
ってことは、他にも期待できるかな???
ついに、野生のメダカをGET
携帯で撮ったので見えるかな?
1時間でメダカを8匹
カワニナ(巻貝)を20匹
ザリガニ3匹をGETです。
でもザリガニはメダカには天敵のため
捕獲後リリースしました。
家に戻って
オケにさっそくメダカたちを放流。
小川に生えていた草も一緒に。
プチ・ビオトープの完成です
お腹に卵をつけたメダカも数匹。
赤ちゃんメダカもすぐに見れそうです
ビオトープって知ってますか?
辞典で調べると...「生物空間、生物生息空間」というそうです。

いろんな広い意味を含みますが...
セブンなりに解釈して簡単に言うと
水槽で水草やメダカを飼ったりしますが
当然、浄水ポンプやエアーポンプをつけたり、エサをやったりしますね。
これって人工的にペットを飼っている感じですね。
でもビオトープとは、
屋外でタライに水草とタニシとメダカを飼います。
すると水草は太陽の光を浴びて光合成をし、
タニシやメダカに酸素を供給してくれます。

タニシは水を綺麗に浄化してくれます。

プランクトンも生まれメダカのエサとなります。

ビオトープとは、
そんな自然本来の環境を作り
「食物連鎖」が自然と起こる環境を整えることを言います。
分かりましたか?
誰ですか!?
眠くなって来たって言ってる人は( ̄_ ̄ i)...
この前のミーティングで
「のっち」の「ビオトープをやってみない?」
という提案をもとに各メンバーができる範囲で
ビオトープへ取り組むことになりました。
そこでセブンはこのお休みに
プチ・ビオトープを作ってみました

まずは生き物探しから...

用水路を探索。
ぷかぷか空気が出てる...何か生き物がいるのかな???

次に浅めの小川を探索。
「おー、まずはカエルを発見。」
ってことは、他にも期待できるかな???

ついに、野生のメダカをGET

携帯で撮ったので見えるかな?


1時間でメダカを8匹
カワニナ(巻貝)を20匹
ザリガニ3匹をGETです。
でもザリガニはメダカには天敵のため
捕獲後リリースしました。
家に戻って
オケにさっそくメダカたちを放流。
小川に生えていた草も一緒に。
プチ・ビオトープの完成です


お腹に卵をつけたメダカも数匹。
赤ちゃんメダカもすぐに見れそうです
