「大切な人を亡くした方の会〜つなぐ〜」

 
代表 鈴木直子です
 


今日、彩雲を見ました虹

こんなに大きくはっきりとしたものを見たのは初めてです。


雲の切れ間からのぞく虹。


あぁ…大切な人を亡くした人の世界って、こういうことなのかもしれない…。

その瞬間、そう思ったのです。


自分の世界がモノクロになり、いつも空に雲がかかったようにどんよりと暗く、先が見えない。


でも雲の切れ間がほんの少しだけできると、その向こうにある虹が見えることがある。


でも空を見上げていなければ、その虹に気づくこともない。


だからどんなにつらく悲しくても、気づきやサインを受け取ることを諦めないで欲しいのです。


愛する人は、あなたに限りなく大きな愛をいつも送ってくれているのですから。


今つらい全ての方に、彩雲を送ります。


あなたを覆う大きな雲の隙間から虹の出る日が、どうかあなたに訪れますように…。




対面のお茶会を開催しますコーヒー


事前予約制となりますので、参加をご希望の方は『お問い合わせ&ご予約フォーム』より、お申込みをお願い致します。


対象:お子様を自死で亡くされた方

日時:2024年3月2日(土) 13:00〜15:00

場所:浜松市内のカフェの個室を予定

会費:1,000円程度(場所代+ドリンク代)

締切:2024年2月15日(木)


分かち合いの会に参加したことのない方でも大丈夫です。

皆様にお会いできることを楽しみにしていますおねがい



11/2に発売になりました。


表紙に描かれた花は「立葵」という名前で、娘の葵が旅立ってから好きになった、とても可愛らしい花です。


もし良かったら、お手に取っていただけたら嬉しく思います。


☟こちらから購入が可能です。

Amazonから購入

楽天ブックスから購入



自死には、自死特有の問題があります。


例えば、労災の問題、不動産賠償の問題、生命保険の免責の問題、スポーツ振興センターの問題。それらの情報を必要としている方に届きますように…


自死遺族支援弁護団


弁護士による自死遺族相談室


日本司法書士会連合会の取り組み

日本司法書士連合会HP


全国自死遺族総合支援センター


「自死と向き合い、遺族とともに歩む」自死遺族等への総合支援のための手引き


こころのオンライン避難所

ショックなニュースや自殺に関する報道に触れ、心がざわついたときなどに、気持ちを落ち着けるために…。


浜松市 自死遺族わかち合いの会


グリーフの過程においては、

「複雑などうしようもない想い」
「ありのままに」表現できる場があることが、
大きな助けになります。

複雑に絡み合った想いを表出し、
自らの悲しみを整理していく作業が、

亡くなった大切な方との、
新しい絆を作っていくことにもなります



つなぐは、
毎月の「分かち合いの会」を 
zoomによるオンラインで行っております。

zoomは、
パソコン、スマホ、タブレットのいずれからでも参加が可能です。



新規に参加をご希望される方に関しましては、
下記の「ご予約・お問い合わせ」フォームより、お申込みをお願い致します。

※県外の方の参加も可能です。





誰にも否定されず、
誰のことも否定しない。

ただ、想いを分かち合う。

それが「つなぐ」ですおねがい


私達「つなぐ」は、
 
皆さんと一緒に
ゆっくり歩いていきたいと願っています。
 
 
 
「つなぐ」は、
いつでもあなたをお待ちしています。
 
 
あなたの心の準備ができた時に、
いつでもお越しくださいクローバー
 
 
次回の分かち合いの会(遺族会)スケジュール

病気、事故、災害等、様々な事情で亡くされた方
12/16(土)、13:30〜15:30

自死で亡くされた方 
12/23(土) 13:30〜15:30
1/10(水)  19:00〜21:00


昼と夜で、ご都合の良い方にご参加ください。
※スタッフも大切な人を自死で亡くした者です。