サイズアウトした子ども服の行方〜断捨離28〜 | 共働き正社員フルタイムワーママの節約生活

共働き正社員フルタイムワーママの節約生活

2歳♂と0歳♀と夫の4人暮らし
子育てと両立しながらかっこいい働くママになりたい!
でも現実は…共働きなのに家計はカツカツ、子育ては常にバタバタ、昇進は遠のく日々。
何事もトライ&エラーで前向きに生きてます╰(*´︶`*)╯

夜中爆睡中の娘を起こしての授乳大あくび

娘より母ちゃんの方が目覚めてしまうにっこり

眠れないので今日(昨日)のプチ疑問を1つ。


************************

0歳♀・2歳♂・夫の4人暮らし

共働きフルタイムワーママ(育休中)

独身貴族からよくばりな人生を夢見て転職→結婚→出産

子育てと両立しながらかっこいい働くママになりたい!

でも現実は…共働きなのに家計はカツカツ、子育ては常にバタバタ、昇進は遠のく日々。

トライ&エラーで前向きに過ごす日々を綴っています╰(*´︶`*)╯

************************


みなさんはサイズアウトした子ども服ってどうしてますか知らんぷり??


とりあえず保管

身内にあげる

友達にあげる

売っちゃう

社協とかに寄付


我が家はどうすべきか迷っておりまして泣き笑いアセアセ


結論からいうと、今回は

息子くんのサイズアウトした服を

お義姉さんの息子くんへ譲ることに決めました!



息子くんの時は2人目を考えていたわけではないけど、なんとなくすべてあげたりせずに保管していましたにっこり


そして、今年1月に2人目(女の子)を出産。


息子くんのお下がりがだいぶ役に立ち、

未だにお下がりを活用することで節約になっているのはたしか。

取っててよかったなぁと思う反面、


異性だと年齢が上がるにつれてデザイン的にお下がりに向かない問題が発生しております凝視


今回、娘ちゃんには友達や親戚から女の子のお下がりもたくさんもらうことができ、

我が家のお下がりは息子くん+娘ちゃんで溢れ返ってきちゃったんです爆笑


3人目はないよな〜と思ってはいるものの、すべて処分する決心もつかなかったので

とりあえず身内である義姉家族にお下がりを譲ることに至ったわけですにっこり


1歳を過ぎた頃から息子くんの服は

トミカとか恐竜とか

男の子!って感じの服しかないし、正直娘ちゃんが着れそうな服もありません無気力


荷物も増えていっちゃうし、

思い切って断捨離するには譲るのもありだよねにっこり


と、いうことで、

少々面倒でしたが、段ボールを一旦開けて、人様に譲れそうなものだけ再度仕分けして段ボールに詰め直しましたアセアセ


これが意外と大変だった笑い泣きアセアセ


人様に譲るとなると、

これはさすがにボロボロだよね、これもヨレヨレじゃん…

なんて服もあったりして時間かかったー爆笑


お下がりに回せない服と娘ちゃんのサイズアウトした分だけでも段ボール一箱分の断捨離になりました…


捨てられない女こちび、

少しは成長できたかな不安


みなさんのおすすめのお下がりの活用法があったら教えてくださいクローバー


ではではカエル


こちび。