はじめh かか株式、初移管にチャレンジ
① 
会社で持ち株会がありまして、野村證券口座を利用しています。
何度か売却したのですが、現物手数料がお高い
松井証券は、「移管手数料負担サービス」があるので
野村證券の出庫時にかかる手数料11,000円(20単元以上)を
負担してもらおうかと
重~い腰をあげて手続き開始してみました
さて、開始
3月13日(日)AM
野村證券へ移管手続き書類を請求。
ネットで書類請求できればいいのだけど、
ここは電話対応の野村さん(電話対応で結果よかったけどね)
でも、土日も電話対応していただけるのはいいですね~
この時点で移管先を「松井証券(この時点では)」とだけ決めて、
とりあえず総合ダイヤルへ電話してみました
[電話で聞かれた内容]
- 取扱い店
- 名前
- 生年月日
- 移管先証券会社名(この時点では、松井証券と回答)
- 特定口座同士の移管かを確認
- 移管する銘柄
- 移管する銘柄の買い付けについて(野村証券での買い付け?)
↓
ここから話しが変わってきました
”持ち株会から振替えた”旨を伝えると、
「最初に振替えした時期」を聞かれ、
”不明”と回答すると折り返しになりました。
確認がとれたようで、折り返しの電話で手数料の説明をされました。
なんとっ

ビックリ
そんな~優しい野村さ~ん
移管手数料無料と聞いて、移管先の証券会社を
セカンドとして使っているSBI証券に変更しました
無料なら、松井証券に移管する意味がなくなるので~
もっと早くやっておけばよかったな
勉強になりました
手続き書類は、2通くるみたい。
1通は普通郵便、もう1通は本人限定受取郵便だとか。
最寄り郵便局に留め置きされ、到着通知書が届く。
到着通知書を元に、自分で手続きして配達してもらうシステム
っぽいです厳重~
この年になっても、わからないことばかり
書類が届いたら、記録がてら続編アップしようと思います