味わいサロン〜焼きハゼのお雑煮〜 | 学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」のブログです。よろしくお願いします(*^^*)



味わいサロン~焼きハゼのお雑煮~


こんにちは!
今日は、先日行われた味わいサロンについての報告です!


1月19日のお昼休みに、531教室にて味わいサロンを行い、

ハゼの焼き干しで出汁を取ったお雑煮 と、3種類の焼き鮭 を提供しました。


ハゼの焼き干しでとった出汁は
とても上品でさっぱりとしていましたよ~!
そこに、醤油で味をつけ、
根菜や高野豆腐、せり、芋茎、いくらなども乗った具沢山なお雑煮となり、参加者からも驚きの声が上がりましたびっくり


次に、鮭の食べ比べについてです。

種類の違う焼き鮭を用意し、それぞれを食べ比べ、
どんな鮭なのか予想したり、自分の一番好きな鮭を決めてもらいました!

そして、気になる正解は、、、

A 秋鮭 (天然もの)
B 銀鮭 (養殖のもの)
C トラウト(チリ産の輸入もの)

でした!


Aが好きな人、Bが好きな人、Cが好きな人と、人それぞれで好みが違いとても興味深かったです。





そして、今回は宮城研修の講師でもある平井和也さんに、南三陸からわざわざ起こしいただきました。

普段、なかなか聞くことのできない、東北で暮らす人のリアルな声を聞くことができました。

未だに仮設住宅に暮らしている方が大勢いること、過疎化の現実、都会の人の被災地への意識の薄れなど
様々な問題があり、
本当の意味での復興はまだまだできていないのだと感じました。


このことを広く伝える為にも、つながるわキャンペーンがより積極的に活動していこうと思います!

今回ご協力いただいた品川先生や平井先生、忙しい中参加してくださった皆さん
本当にありがとうございました!


これからも東北について伝える企画を行っていくので、ぜひ参加してくださいキャハハ

桜**つながるわ桜**