第一回*つながるわカフェ | 学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ

「学習院女子大学 東日本大震災 つながる わ キャンペーン」のブログです。よろしくお願いします(*^^*)









みなさまごきげんよう!




5月28日月曜日のお昼休み、学習院女子大学234教室でつながるわカフェを開催いたしました。


今回は20人の学女生が参加してくださいました!ありがとうございます。




学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ




では、当日の写真をまじえながらつながるわカフェの様子をお伝えしていこうと思います。




大澤さんのあいさつでつながるわがスタートしました。


まずはじめに、3.11桜プロジェクトに参加した小田切さん、粕谷さん、宮木さんに七ヶ浜での活動報告をしていただきました。


3.11桜プロジェクトの目的や、宮城県七ヶ浜町の汐見小学校での実際の活動などを非常に分かりやすく説明してくださいました。


その日初めて桜プロジェクトを知った方もいらしたと思いますが、そんな人たちにもわかりやすい発表で、また、汐見小学校の子供たちの様子なども写真で見ることがき、より具体的に桜プロジェクトの中身を見ることができました。




学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ



学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ




また、発表後に汐見小学校での活動をまとめた約3分間のDVDを上映しました。


このDVDのBGMに汐見小学校の生徒さんたちが歌った「believe」が流れていたのですが、小学生らしい元気な合唱でした♪




そしてその後は3グループに分かれてグループトークを行いました。




学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ





学習院女子大学東日本大震災つながるわキャンペーンのブログ



みなさん積極的に質問をしてくださったり、一人ずつ感想を述べたりと活発なグループトークができたように思います。


実際にボランティアなどに参加したくても今までなかなかできなかった人もいたと思います。


私自身も、同じ学女生がこのような桜プロジェクトに参加したりしているのを知れてとても良い刺激になりました。






つながるわカフェは次回は6月4日の月曜日です。


また多くの学女生に来ていただけたらと思います。


気軽に足を運んでみてください♪








三浦