こんにちは。

  

 

2月は、なんだかあっという間に過ぎていっているような気がします。

 

 

お雛様を出したり、

バレンタインの用意をしたり、

 

今は、中学1年生の息子のテスト期間中でサポートをしたり、

今月末には、息子の誕生日もあったりと

 

 

2月は、いつもより駆け足で過ぎているようです。

 

 

そんな2月ですが、

家の本棚が気になって、

今回は、本棚の見直しをしたのでそのお話しです。

 

 

 

【完璧に片付いた家よりも、家は家族の絆を育む場である】

ということをモットーに、

 

子育て中のお母さんを中心に片付けのサポートを行う

 

お片付けの力で家族の絆を強くする

絆コーディネーター

(整理収納アドバイザー×方眼ノートトレーナー)

 

 三重県四日市市在住の

 阿竹未紗子です。

 

 


本棚が散らかる原因はこれ!

本棚がいつの間にかぐちゃぐちゃになっていることありませんか?
 
我が家は、本は本棚に戻すことは、
子供達もできているのですが、
 
本の上に本を置いてしまうことが出てきていました。
 



 
どうして本棚がこんなにも荒れているんだろう?
 
と考えてみたら、
 
新しい本を入れた後、本棚が満員状態になってしまったのです。
 
 
それにも関わらず、
本棚に次から次へと本を入れてしまい、
積み重なった状態になってしまっていました。
 
  
本棚が散らかった原因は、
 
本棚の見直しを怠ったから!
 
でした。
 
 
 

見直す時の基準は、この3つ!

本棚を見直す時、なんとなく本を減らそうかな、と思っていても
その基準が分からないから、全然減らない。
 
むしろ、全て必要と思ってしまうことが過去には何度もありました。
 
 
 
なので、本を見直す時の基準を決めています。
 
 
それは、
①今読んでいる本
②これから読みたい本
③よく読み返す本
 
 

この3つに絞って本棚に残す本を決めています。

 

 

 



 

 

見直すタイミングはいつがいい?

本棚って、連日使う日もあれば、しばらく見ない日があったり、
見直しのタイミングが簡単ではないのかもと思いました。
 
だからこそ、
見直すタイミングは明確にしておくと散らかり防止になります。
 
 
本が1冊増えたら本棚を見直す!
 
 
これを継続していけば、
大がかりな見直しをしなくても本棚の本の量の調節や
見た目を整えることも楽にできるようになります。
 
 
とはいえ、
我が家、昨年子供1人あたり5冊、合計10冊の本が一気に増えたんです。
 
2冊以上増えることもあると思います。
プレゼントしてもらうと沢山増えてしまいますよね!
 
 
その時には、少し時間を確保して、本の見直しをすることをおススメします。

見直す時のポイント3つを参考にやってみて下さいね!

 
 
 
まずは、1冊増えたら本棚を見直す!を習慣に!
お試し下さいね!
 
 
 



 
 

私が整理収納サポートでお伝えしていることは、

片付く仕組みだけではなくて、

 

 

★家族への声のかけ方

★片付ける人の特徴を掴んだもの選び

★はじめられるサイズのお片付けの提案

 

も、

させてもらっています。

 

お片付け相談会では、

はじめましての方が安心して話ができるように、

マンツーマンでお話を聞かせてもらっています。

 

片付かない原因を探して、

これからやっていくとよい3つのポイントを

お伝えしていくお時間にしています。

 

 

お一人お一人のお悩みに合わせてお話ししていますので
安心してお片付け相談会へいらして下さいね。
整理収納サポートの方法については、
訪問のみ、
訪問+オンライン
オンラインのみ
 
とお選びいただくことが出来ます。
 
サポート方法についてもご相談させていただきます。
 

 

◆自己紹介は、こちらをご覧いただけると嬉しいです。

 

HP

 

★公式LINEのご登録はこちらから★

ブログの更新のお知らせや、

短時間で読める内容は、

こちらでお知らせさせてもらいますね。

 

友だち追加

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。

みなさまの応援が励みになります。

よろしければ、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村