創作レクリエーション第2弾 | つながりの会のブログ

つながりの会のブログ

広島市のデイサービス等のスタッフが月に1度集い勉強会等を開催しています。
お問い合わせはtsunagari.hiroshima@gmail.com

昨日は吉島福祉センターで月に一度の集まりでした。

20事業所41名の方にご参加いただきました。

週末でお疲れのところありがとうございますニコニコ

講師はこでまりデイサービスの重盛さん。

いつも凝った作品をご利用者様と一緒に作って楽しまれています。

こでまりさんでは工作だけでなく調理活動も盛んにされていて、昨日はつながりの会のために差し入れをいただきました音譜ケーキとゼリー、とっても美味しかったですアップ

音楽かけてコーヒー飲みながらお楽しみいただきます音譜


各テーブルで作るものが違います。

グループの行き来は自由。

皆さん、真剣ですメラメラ


早々と作業を終了し仕事の話で盛り上がっている姿も。

いい機会ですよねーニコニコ


コーヒーやゼリーもどんどん用意しますよ~!!

ワイワイガヤガヤと時間は過ぎ、みなさん完成したようですね目


こちらは折り紙で作った小物入れ。


名札ですね。いろんなところで活躍しそうです。

爪楊枝入れ。これはうちでもすぐ作りたいですビックリマーク

私も参加したビーズのストラップキラキラ

こんな感じでいろんなものを作りながら1時間半、楽しく過ごしました。

事業所でご利用者様と一緒に作ってみたいものばかりでしたキラキラ

こでまりの皆さん、いつも楽しいレクチャーありがとうございますニコニコ



最後は皆でお片付け。

もちろん自由解散ですが、多くの方が残ってご協力くださいました。

会を通じて気持ちが“つながって”いくんですね。

この感覚がつながりの会の目的だったりします黄色い花


創作レクリエーション。

参加者も目的も方法も頻度も事業所によって異なると思いますが、ご利用者様に楽しんでいただきながら、いろんなきっかけを掴んでいけるんじゃないでしょうかニコニコ是非、ご活用ください。



次回は3/14日。

看護師さんをゲストにいろんな話をしましょう。

お疲れ様でした!