『人の対応(反応)は自分が変えられることの範囲外』
お店の人の対応が思ったよりも良くないと感じること、
知り合いや友人に投げかけた言葉の反応が思ったよりもかんばしくないと感じること、
すれちがう人がなぜかこちらを怪訝な顔で見つめていると感じること(笑)
今、自分がどういう心持ち(気分)でいるのかは常に気にしておく必要はあるけど、
(自分が怒っていると相手にもそれは伝わったりとか)
基本的に相手がどう対応するかは自分ではコントロールできない
人はそれぞれ、そのときの自分の気分や感情、クセ、信念などをもとに行動する
逆に言えば、相手の反応が思わしくないのを自分のせいだと思う必要もない
同じことを言っても何も思わない人だっている
ネガでもポジでも自分が何かを感じたとき(心が動いたとき)それは自分の中にある種を知るチャンス!
相手の対応・反応を気にするより、自分の心の動きにこそ最大の関心を向ける価値がある‥😌
ひさしぶりに朝スタバ♪☕
