けいしです(*^^*)
ご訪問いただきありがとうございます。
『自分の感覚を最優先にすること』
自分の中で起こる小さな違和感にフタをして、
その場を取り繕うことが上手かったワタシは、
今、自分の感覚(感性)に素直に生きてみようとしている真っ最中。
これには、ちゃんと自分と対話をする必要がある。
小さな違和感ときちんと向き合い、
その上で決定をする。
特に、
「始めから」きちんとその違和感と向き合うことが大切で、
相手があることであれば尚のこと始めから自分の感覚と向き合い
その部分をちゃんと伝えることが必要だと改めて気がつきました。
自分勝手と、自分の感覚を優先させることは
似ているようで根本が違う。
そんな小学校で教えられるようなことに今さら気づく私はまだまだ未熟です。
きちんと相手に伝えること。
伝わるかどうか、受けとめてくれるかどうかは
相手の領域でそこは操作できないので、
自分は伝えることに意識を向ければいい。
ブログやメルマガ、書籍だってそうだよね。
筆者は何かしら意図を持って書いていても
読む人によって色んな受け取り方がある。
それは操作できないこと。
自分にできることは
「発信する (伝える) こと」
今日はマヤ暦では、
白い風の「伝える」エネルギーの日。
言葉に載せて思いを伝えてたりするのは
勇気が要ったりするけど
それをしてくれるのはとてもありがたいこと!
ありがとう♪