おはようございます♪
今日もお読みいただき感謝感謝でございます!
.
たまたま観たあるCM。
(よくおぼえていないけど、大体こんな内容だったかと)
↓↓
武士の時代。
とある百姓が丹精こめて野菜を作り、身分の高い武士へ献上する。
その武士は大そうその野菜が気に入り、
.
「褒美は何がよいか?」とその百姓へ尋ねる。
.
その百姓の望んだものは、
.
「田畑」
.
新たな田畑をもらったその百姓は、
その土地でまた丹精こめて野菜を作り、
前より多くの人々に喜ばれるようになる。
.
(ここでCMは終わりましたが、その後の予想展開・・・↓↓)
そしてまた豊かになった分で、
さらに野菜作りに精を出し、
もっと多くの人々に喜ばれるようになる。
.
そしてまた・・・。
.
もうおわかりですね?^^
.
これなら豊かになっていくのは当然。
.
たぶんこの百姓は野菜を作ることが好きだったのかもしれません。
でも言いたいのはそこではなく、(笑
.
もし自分がその百姓の立場なら、
「褒美は?」と聞かれたときに
自分の欲しいものを買うための「お金を」と答えていたかもしれない・・・。
.
この百姓は“人が喜ぶこと”に自分の力も豊かさも注いだ。
だからこそ、喜ぶ人がどんどん増えていき、
気づいたら自分も豊かになっていた!という感じなのだと思うのです。
.
.
「豊かになりたければ、人のために豊かさ(お金)を使いなさい」という言葉に
今までいろんな本で出会ってきましたが、どこか実感が湧かなかった。。。
でもこのCMを観たときに
「あ~、なるほど。それは豊かになるわな!」と一人腑に落ちたところでした^^
.
あなたがその百姓ならなんと答えますか?^^
.
自分が憧れている一人である山﨑拓巳さん監修の
『人助け起業 《ミリオネア・メッセンジャー》 』 ブレンドン・バーチャード 著
まだ全部は読んでいませんが、
自分が人に貢献するできることを
自分が好きなこと(わくわくすること)の中から見つけ出していく。
そうすれば、自分もHAPPYも周りもHAPPYになる!
それって真実だと自分は思います^^
.
↑ ↑
宮崎の本格炭火焼ホルモン屋、いちりゅうの看板。
ここのオーナーさんである牛沢望 さんも、
この“目指すもの”に書いてある通りの方です^^
.
お読みいただきありがとうございます!!


