ツナ 8歳2ヶ月 胆管炎疑い 緊急入院 4/27~ | *RinJuRi family

*RinJuRi family

トイプードル大好きなトリマー飼い主です☆
RinJuRiの子供たちも生まれ賑やかになりました(≧∇≦)
トイプーと猫の多頭飼いです
ハンドメイド犬服も作ってます☆

4月27日 入院しました…














3日前くらいから ごはんを食べなくなって

缶詰とかだと少し食べるくらい





元気もあまりなくて

同じところで寝てたりあまり動かなかったので様子をみていたのですが

27日当日の朝

朝一のオシッコはいつもたくさんするのに

ほんの少ししかしなくて…

もしかして膀胱炎?

尿道結石?







当日はお出かけ予定があったのですが

翌日はもっと行けなくて

その日を逃すと翌々日になっちゃうから

お出かけ予定の前に急いで病院へ行くことにしたのでした。







午前の診察ギリギリに行って

みてもらうことに

症状などを伝えるとやっぱり膀胱炎か尿道結石、腎不全などの可能性があるとのことで

エコーとレントゲンを撮らせてくださいとのこと






ちょうど来月あたりに健康診断をお願いしようと思ってたので

血液検査とかも一通りやってくださいとお願いしました

検査もあるのでお預かりで夕方またお迎えに来てくださいとなりました







そしてお出かけ予定の帰り18時すぎにお迎えに行くと

なんと悪いところは肝臓でした…







胆管というところに炎症が起きていて

通常はエコーで見えない胆管がはっきりと写っていて

そしてお腹や耳の毛をかきわけると黄疸が出ていました…

血液検査でも肝臓の数値が悪く、初期とかではなくけっこう進行しているそう…





レントゲンでは腫瘍とか悪そうなものは写ってなかったようでした





頻尿は肝臓が悪くなって元気食欲不振でオシッコも少なくなってたんだろうとのこと

腎臓系も問題なし




貧血なども問題なさそうでした







ですがこの胆管の炎症は

このままだと命にかかわるそうで

抗生剤の内服とかだけじゃ難しいようで

点滴による輸液が最低1週間は必要でそのまま入院になってしまいました…





最低1週間はかかるそうで

安定して輸液がはずれれば自宅での内服治療と食事療法で大丈夫らしいのですが

内服治療も数ヶ月単位でこれから治療が必要になるそうです







原因ははっきりではないですが

肥満が主な原因らしく、ツナも最近太ってきてたのでそうかもしれません






一旦落ち着いて退院しても

これから一生肝臓の内服だったり治療をしていかなきゃいけないのですか?

と質問すると、治療に時間はかかるけど治るものということでひとまず安心しました







早く退院して、元気になりますように…





{F03238C4-08A7-4B36-942F-71DAAF0CE486:01}




ツナの診察待ちの海くん



お散歩でツナと一緒に行ったのですが

一緒に帰ってくるはずが帰りは海くんだけでした…




{2785D0C3-6ADD-4A7E-B05A-7408D06EB337:01}







ツナ、早く元気になりますように…!




{6D751362-8DB2-4264-BECA-14C9AE093EDB:01}