「奥の部屋」/ストレインジ・ストーリー | 旧・日常&読んだ本log

旧・日常&読んだ本log

流れ去る記憶を食い止める。

2005年3月10日~2008年3月23日まで。

以降の更新は、http://tsuna11.blog70.fc2.com/で。

 
ロバート エイクマン, Robert Aickman, 今本 渉
奥の部屋  

「幽霊船」 と同じ、<魔法の本棚>シリーズの内の一冊。我が図書館にあるのは、残り「赤い館」のみ。もそっと探してみなくては。

目次
学友
髪を束ねて
待合室
恍惚
奥の部屋

一番、分かりやすいのは「奥の部屋」かなぁ。

幽霊の正体見たり枯れ尾花、という言葉があるけど、もしも幽霊の正体が見えなかったら・・?、という感じ。

どの話においても、朧に正体が見えかけた、と思ったところで、話がすとんと終わってしまう。だからこそ、尾を引くストレインジ・ストーリー。怪奇、幽霊小説でもあるのだろうけれど、恐怖を感じると言うよりは、あくまでも受ける印象は「奇妙な」というのが相応しい。

このことをきっちり表現しているのが、訳者あとがきにある文章。

僕はここで、「存在の仕方の変化」ということを話題にしたい。エイクマンの物語において、主人公はたいてい現代の、教養も分別もある人物である。かれらは奇妙なできごとに出会っても決して理性を失うことなく、比較的冷静に振舞い続けるが、最後には(理性は失わないまま)以前の自分とはどこか違った存在になって、そこで物語が唐突に終わる。エイクマンの作品には落ちらしい落ちがないとすでに書いたけれど、敢えてしめせば、この「存在の仕方が変化」する瞬間がそれに当ろうか。

独特の味わいと、自分の心の中の変化を楽しむような、ちょっと風変わりな短編集。

*臙脂色の文字の部分は引用を行っております。何か問題がございましたら、ご連絡下さい。