来月の入院手術に向けて、今週末のゴールデンウィークから沢山お出かけや親戚のおうちへお泊まり等、、計画を立てていたのですが…

日曜日から発熱…!ネガティブ
1度嘔吐もあったので、心配になりヒルシュでかかってる病院へ無気力

インフルコロナ溶連菌はマイナス
レントゲンも腸の様子に変化はなさそうとの事でした。
かなりぐったりで、水分しか取れない様子で心配でした泣くうさぎ
次の日が術前検査の日だったので、朝小児科で診察後大丈夫なら小児外科で術前検査というなかなかヘビーな予定となり、一旦帰宅。

翌日の朝小児科の診察、咳や鼻水がないので一応尿検査と喉が赤いのでアデノウイルスの検査をしましょうと。
しばらくして先生が待合室にいらして、アデノでしたびっくりマークと…
私は原因がわかってほっとしたと同時に下の子(1歳)の熱にも備えなければと白目でした絶望
その後はお熱の中、術前検査フルコースを頑張りました泣
小児外科の担当医からは、レントゲンで腸の異常な拡張は見られない(ガスはありますが)ので、このまま1日1回の浣腸で手術まではOKとのこと。
洗腸が追加されないか心配だったので良かったです😭
浣腸液も無くなってしまって、貰えるのか不安でしたがしっかり処方していただきました。子供の医療費無料に本当に助けられています泣くうさぎ


娘は今日から解熱し、突然元気を取り戻し(子供ってすごい)朝もパンとバナナといちごを食べ、おやつも食べて今ドラえもんを見ています爆笑
このまま誰にもうつらず終わるといいな…驚き



入院手術まで約2週間となり、入院荷物の準備も始めています真顔
病院からお家が近いので毎日足りない分を持ってきてもらうことは可能なのですが、なるべく必要なものは最初にドンと持っていきたいな…と考えています😢
子供のおもちゃは前日に入れるとして、タオルや入れられる服は入れていますカバン
あとは私の食飲料、色々な体験談を拝見して常温のレトルトを見つける度に買っておきました。
あとはパックご飯とスープ類、カロリーメイト等です。
足りなくなったら買い足してもらう➕Amazonで注文し持ってきてもらう予定です汗うさぎ
娘の絶飲食中は夜寝かしてからの1食にするつもりでいるので、最初はそこまで減らないかなぁとネガティブ

その他

S字フック
小物ケース
折りたためるプラスチックケース
ドライシャンプー
汗ふきシート
などなど、入院のために買ったものはキャリーケースにつめていますびっくりマーク
最終的にキャリーケース2つになりそうで、ビビっています無気力
他の方の入院グッズの記事が本当に参考になりましたので、完成したら私もリストを作ろうと思いましたニコニコ

2週間、これ以上風邪をひかずに過ごさねばなりませんね…頑張ろう娘花