お読みいただき、ありがとうございます
福岡移住を目指すミドサーOL、つんです
1才児ママとして、事務職で働くOLとして、日々の生活をブログに書いていきます
こんにちは、つんです
今日は娘ちゃんを連れて、近所の図書館のプチお話会に参加してきました
0〜2才以下の子供を対象にしたイベントで、図書館の職員さんとボランティアの女性が、絵本を読んだり、手遊びをしてくれたりしました
絵本の内容は、おそらく何も理解できていない娘ちゃん
それでも職員さんがジェスチャーをしたり、一人ひとり目の前まで絵本を近づけてくれたりして、娘ちゃんも楽しい時間を過ごせたようです
そして、数ヶ月前から図書館に予約をしていた本があり、やっと順番が回ってきて借りることができました
おおのたろうさん作「じんせいさいしょの」という本です
数ヶ月前、たまたま見ていたワイドショーで紹介されていたこの本
生まれてから1才半になるまでの赤ちゃんあるあるや仕草・表情を、可愛いイラストで紹介しています
例えば…
1にち:ホカホカのふやけ顔、体毛ふっさり
1しゅうかん:つつまれてあんしん、いかりの足ピーン、想像以上のあく力
1かげつ:夜のギラギラ、ちちはいてすっきり
100日:こぶしかんしょう会、泣きのとちゅうでブタっぱな、口からバブバブバブル
6かげつ:マットはがし、寝尻フリフリ、なんでもテイスティング
10かげつ:はくしゅをおぼえる、高速ハイハイ、せっせと品出し
1ねん:プレゼントが入っていたふくろを食べる、うどんのにぎり食い、めしたたき
などなど…赤ちゃんあるあるが詰まった作品で、共感の嵐
よくミルクの吐き戻ししていたなぁとか、ジョイントマットの端をはがしていたなぁとか、1年足らず前のことなのに忘れかけていたことも多々あって、自分でも驚きです
作者さんは2児のお父様だそうで、育児の中で見つけた発見を、メモ感覚でスケッチしてきたそうです
可愛いイラストをたくさん載せてくださり、ありがとうございます
娘ちゃんは毎日が可愛さ更新中ですが、この本を読んで過去の思い出がよみがえってほっこりしています
同時に、娘ちゃんがこれから先見せてくれる仕草や表情が楽しみです