こんにちは、つんです
今日は、私が福岡への移住を目指そうと思った理由について、書きたいと思います
私は生まれも育ちも首都圏。
実家から通える範囲で進学・就職し、結婚後も実家から45分程のところで生活をしています
そんな私ですが、生まれ育った場所以外のところで暮らしてみたいという思いが、実は学生の頃からありました(意外〜!!とよく周りにいわれます。)
夫は九州出身で、福岡で進学・就職を考えたことがある位、福岡に魅力を感じているとのこと
比べるつもりはありませんが、やはり九州のなかでは断トツで栄えている街ですね
お互いの勤め先が東京なので、結婚当初の住まいは首都圏にしましたが、妊娠・出産を経て今後子供とどのように暮らしていきたいか話しているうちに、お互い福岡に魅力を感じていることが分かりました
【福岡に住むメリット】
・程よく都会的かつ、すぐそばに山や海もあり自然を感じられる(現在の住居の周りはコンクリートジャングルです…。)
・住居費を抑えられる(最近ニュースでよく取り上げられますが、首都圏の新築マンションは尋常でないくらい価格が高騰し、私達にはとても手が出せません…。)
・満員電車や人混みを避けた生活ができる(首都圏の通勤電車の混み具合は殺人的で、カフェにも人が溢れて席に座れないカフェ難民となります…。学校の校庭や公園も狭く、園庭のない保育園も多いです…。)
もちろん首都圏は税収が潤っていて施設やサービスが充実していたり、車が要らないほど交通網が発展していて便利だったり、メリットはたくさんあります
ですが、それぞれのメリットとデメリットをよく考えたうえで、私たち夫婦は福岡での暮らしにより魅力を感じました
私の会社は福岡に支店があり希望を出せば異動させてもらえるのですが、夫の方は転職が必要
毎日働きながら転職活動も頑張ってくれている夫に感謝です