アイロン台カバー | つむぎのにっき

つむぎのにっき

日々の事・好きなものなんでもをつぶやいていきます。

10年以上前くらいに

引き出物のカタログで選んで

いただいたアイロン台。


昨年くらいからカバーのゴムがのびて

その上から別のカバーをかけてたん

ですが、そのカバーのゴムものびて

しまい台がしっかりしないまま

アイロンをかけること数ヶ月(笑)


はよ

なんとかしろよムキー


ですよねアセアセ


アイロン台ごと買おうかなとか

(安価なら1000円くらいであります)

カバー買おうとか思いながら〜


が、、、可愛くないんですよね

シルバーの熱に強いもの。そしてカバーも

1000円くらいする。。



洋裁教室いってるのに

カバーくらい作れるんじゃ??えーえーえー


ですよね。


なんか面倒くさいかなぁと思ってしまって

まったく考えてなかったのです。


可愛くなくてもカバー買おうと

お店行ったら、貧乏性がここで

出てきて(笑)


やっぱり作ろう!!!


となり、自宅帰って


YouTubeで作り方ググったら

かなり簡単そうで作れそ!!


家にある使わない生地を利用して

作ってみました。

作成時間1時間もかかりませんでした。


母がたんまり溜めてた生地から。


可愛いくはないけど(笑)

使えたらいいのです。


中にはドミット芯を敷いてますが

これは傷んでなかったので再利用。

ドミット芯は100均でも売ってますしね。



台が壊れない限りはこうやって使って

ゆこうと思います。

ゴミも減らせて、お金もかけず

修復できてよかったです。