ジオトリフを服用して1〜9日目。











いま、私を支配しているのは、
脳ではなく腸。
そんな感じ。
ジオトリフの代表的な副作用が下痢なので、
その話がメインになる。
苦手な方、ごめんなさい。
1日目
頭痛、鼻の横の痛み
(副鼻腔炎の症状で、副作用ではなさそう)
ロキソニンで対応。
2日目(土曜日)
夜:軟便1回
頭痛は夜には治まった。
3日目(日曜日)
朝:軟便1回、昼:泥状2回、
夜:軟便1回、泥状1回
昼から整腸剤ビオスリー(食後2錠)の
服用を開始。
食べた時はもちろん、
水を飲んでも腸が反応、
ギュルギュルしてきて不穏な感じ。
3〜4時間おきにトイレ。
胃も脈打つ感じの痛みあり、
ベッドで丸くなって耐える。
この日は計5回出た、、、
4日目
朝:軟便1回
昼前、下痢止め薬ロペラミド1錠服用。
昼:泥状1回
ロペラミド2錠服用。
3時間後、再度2錠服用。
看護師の助言のとおりに服用したけど、
この日は計5錠(5mg)服用した所で、
リーダー看護師が止めに来た
下痢止め薬が多すぎると便秘になる、
次は下痢(泥または水状)の後に
服用することに。
翌日、担当医師に確認したら、
下痢発生後に1錠を服用しましょうと。
私がネットから拾った、製薬会社の
「ジオトリフ適正使用ガイド」の
下痢発現時の参考対応例よりも
薬の用量が少ないが、
症状に応じて増やすのかも。
5日目
お通じなし
お尻(出口付近)にふたをしてるような、
重い感じがあるけど、生活に支障無し。
6日目
朝:軟便1回
7日目
朝:軟便2回、夕方:泥状1回
夕方の泥排出のあと、
下痢止めロペラミド1錠服用。
お腹痛ーい
8日目
朝:軟便1回、泥状1回
口内炎始まる(2個)
湿疹、首のうしろと背中に数個。
下腹部から「モ〜〜ゥ」って
鳴き声がした。何度も。
牛がいるぞ!?
そんなコトあるかい
9日目
昼:軟便1回、泥状1回
夜:泥状1回
夜の泥のあと、ロペラミド1錠服用。
鼻の周りに白ニキビ5個以上発生。
顔もむず痒いような。
皮膚症状、出てきたな〜。
ここまで経過を詳しく書くのは、
薬導入初回の今回位だと思うけど。
今は、お腹の不調が悩みの中心。
腸が動く不快感と不安と、
排便後もしばらく残るお腹とお尻の痛みと。
ジオトリフを使っていく以上は、
下痢と下痢止め薬とうまくつきあっていかなきゃいけない。
服用のタイミングや量をどうするのが
自分に合っているのか、模索していきたい。
病院食の献立が好きな感じなので、
幸い食欲が落ちず(食い意地旺盛)、
気力も保っていられてる。
退院の話も出ているので、
このまま悪化しませんように
あなたのお腹に牛はいますか。
応援の「いいね」、
ありがとうございます。
腸に届きます!きっと!
みんなが心穏やかに過ごせますように