{C6772E08-7AEE-4510-8C85-8BDE9DECE7AE}
大森さんが何やら優勝したみたいで、バスフィッシング業界は大森フィーバー❗️
そして、彼のプロデュースルアー

《RTOシリーズ》
リスペクト貴洋 大森
{A3138937-3CA8-4B86-9707-4759DEFF8F1B}

 しかし、今の僕には興味がない…




僕的に今はこの方やろ
真冬のバスを釣らせてくれた

R  T  K

リスペクト
タカオ
カマダ


そう、この方が
トビキチの生みの親
{41125283-EA8E-4667-BEE8-FD890EEB29B5}
蒲田卓生さん❗️
なんと❗️先ほどまでハンドメイドのトビキチシリーズのオーダー受付やったみたい❗️


オーダーし忘れた人
残念です…😩





サブマリンが釣れそうで
投げたくて
今日もいつもの極寒湖で
釣りしてきました❗️
{3E9FF34B-94B2-4476-ACCF-2F138785A1EC}
夜通しガイド凍りまくって
投げるのも巻くのも非常にダルい

{84EF3E79-12CE-47F0-B631-3B62C9E6FACC}
この氷が人の顔に見える(笑)

琵琶湖でデットスローが効くといいますが
僕の釣り場でデッドスローしたら
ラインが凍りガイドが凍り
全てがロックされます


なんやかんやで
氷点下じゃ無い時の方がが珍しい
南国宮崎の釣り場なんです

だからデッドスローするんやなくて、
スローで巻けるルアーが
この時期僕には正解なんかもしれません

なんでもかんでも
琵琶湖の陸っぱりの真似しても
あかんって事わからなあかん(笑)


最近気づきましたが、
夜中 冬のシャローのバスは
スジエビを食べに来てると思う

そこにルアーが通れば口とか使うんちゃうかな

この冬釣れたポイントは
エビだらけやった

ワカサギとかやなく、エビ依存。

だからって
エビのルアーを使うんやなくて(笑)
エビが居るポイントを把握することが大切
やと思います。。。



で、今日もお世話になった
トビキチサブマリン❗️
{7B0D9E6F-F575-4DE3-90F1-92E05920DCE9}
今年初ゴージャップ❗️

テクニックなんていらない
サブマリンが水平にゆっくり沈むように
セットしてあげるのがいい。
5秒数えたら50cm潜るくらいに
スローシンキングに設定したら
5〜10秒沈めて
リップの抵抗が少しわかるくらいで
スローリトリーブで
ただ巻くだけ


本当に簡単なルアーです。


宮崎のデッドスローは春から晩秋です(笑)


{5F540641-2754-442F-9450-58EFCEF3B644}
何度 泥に足を取られたことか…
本当 1匹釣るのにかなりの体力使いました

寒いしほとんど釣れないです。
でもね、
釣り行って 釣ってなんぼ❗️
それが大切。


今年最初のブログでも書きましたが
今年は誰にも左右されず
信じたルアーで釣りをする。


毎回 続きもしないくだらない
ルアーの縛りや
メーカーの為には頑張らない(笑)

今年は自分が信じた
これってルアーでやっていく

今年は1匹でも多く
諦めず
デッカいバス釣りたい


少しバス釣りがわかってきた気がします




2015年~現在の釣果】

口閉じ尾開き測定

40以下はノーカウント

4044cm  55

4549cm  81

5054cm   13

5559cm      1

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

合計  150

自己最大サイズ  55cm

2018年の目標累計 238匹】


Downwrap1x】釣果51



【タックルデータ】

RODDownwrap 1xイタチヌキモデル

REEL:カルコン200DC HIギア仕様

LINE:レグロンワールドPREMIUM5

HANDLEDRT バリアル95mm



爆光ライトについてはこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/tsumoto0826/entry-12261737471.html


◉ヒル下がりのジョニー

虫除けアトムアロマガード

を、お求めの方はこちらをご覧ください

http://et-kk.com/products/