数日前、長男の入園内定通知が届きました。


去年の秋に園長先生と面談し、療育手帳と診断書を添えて申込をしたので、園の方も長男の障害を把握した上で内定を出してくれたのだと思います。本当にありがたいです。


それなのに、

それなのに、

今からもう不安で吐きそうオエー

入園まで2ヶ月もあるのに無気力


なんていうか…用意するものや物品購入のプリントを見ると、当たり前なんだけど定型発達の子との差を改めて思い知らされるんです。


『上履きは左右が分かるよう目印をつけ、後ろに紐をつけるとお子さんでも履きやすいです』

と丁寧に書かれている説明ひとつ見ても、

(長男は左右どころか自分で靴も履けない…紐があっても、それを引っ張る意味が分からない…)

と悲しくなる。療育で紐つき上履きを履く練習はしてるけど、いまだにできないスニーカー


『お子さんが出し入れしやすいコップ袋』

『お子さんが簡単に開閉できる通園カバンカバン

とあると、

(たしかに1歳の次男も袋にモノをしまえるし、3歳なら当たり前に出し入れや開け閉めは自分でやるんだろうな…でもどちらも長男にはできない…ついでにコップロックグラス も使えない…)

と心が苦しくなる。


物品購入の中に『クレヨン、ねんど』とあるのを見て、療育でクレヨンをほじくって爪の間をカラフルにして帰ってきたことや、作業療法でねんどを怖がり泣き出した姿を思い出します。

もちろんどちらもまともに使えたことはない悲しい


できなくても使えなくても、手抜かりのないように準備はするし、入園を決めた時から分かっていたことではあるんだけど…長男は、年少さんレベルとしてはあまり見かけない子なんだと実感した。これに尽きる。


園の先生は快く応じてくださったけど、0歳児並みの認知•言語能力で、身体能力はやたら高くとんでもないところに登ったり脱走しようとしたりする子を預かるなんてとても大変だろう…と今さら申し訳ない気持ちになってきましたアセアセ


もちろん、定型発達の子なら最初からすべてできる!というわけではないし、園に入ってからできるようになっていくとは思う。

…思うけど、でも今は未来が想像できないショボーン


こんないい園に巡りあえたのに何が不安かって言われそうなんだけど、それは私側にも問題があるのかもしれません。

実は、私の親がある宗教をやっていた影響で、私自身幼少期に幼稚園にも保育園にも通ったことがありません。おかげで小学校に入ってしばらくは浮きまくって苦労しました。

だから、自分の子どもは園に通わせようと心に決めていたのですが、自分が通ってないので園というところが未知すぎて、その場所で重度知的障害の長男が定型発達の子に混ざる姿が余計に想像できず、浮きまくってしまわないか?と不安になるのだと思います。…いや、そのための加配なんだろうけど、あー、書いててよく分からんくなってきたわよだれ


とりあえず、来週入園前の健康診断と面接があります。気になることはここで全部お話しできたらな…と思っています。コロナの影響で中止にならないことを祈るばかり…


もう自分でも何が言いたいのか分からない愚痴にお付き合いくださり、ありがとうございました泣き笑い