写真は東京都中央区の隅田川テラス、聖路加タワー付近で夏に撮ったものです。


4月後半に引っ越しをして、ゴールデンウィークにだいぶ片付いたので、順序は前後してしまうと思いますが思い出しつつ記録します。

引越前は東京都中央区に10年くらい住んでいました。30分くらいで通える職場の選択肢が多く、実際歩いて通勤できる所も多かったです。ですがコロナ以降基本的にリモートワークになったので高い家賃を出して通勤の便利な場所に住む理由が無くなりました。賃貸で家賃は月約10万円は結構きつかったです。そこで安く買えるマンションを探して、見つけたのがここ足立区のマンションです。

不肖私53才、2800万円の少い蓄えながら仕事を早期リタイヤしたいのです。あと5年も働けば後が楽なのですが今辞めたいのです。だから安いマンションに引っ越す必要がありました。転居先は都内と決めていました。お金が無くなったらまた働かないといけないですしね。フリーランスに定年は無いですが、この先ブランクがあるともうITの仕事に復帰する事はできないので、その時はハローワーク、シルバー人材センターとかですかね。因みに年金受給額はこのままいくと月8万5千円みたいで、それも1つの生活設計の目安ではあります。でも結局のところ、この先病気になるかもしれないし、天災が起きるかもしれないし、火事に巻き込まれるかもしれません。良いことは起こり得ないですが、悪いことは起こり放題の未来です。今から悲観しても仕方ありません。私は死も不幸も受け入れる覚悟で自由に生きたいと思います。

もう少し自分の事を語りますが、私は2回結婚して2回離婚しました。一番小さい子供ももう高校生ですかね。離婚裁判で親権を失いました。そこから先はある意味ではそれ以上の地獄は無いという感じだったので今後の人生を安全に暮らす、長生きするという欲求があまり無いのかもしれません。

なんだか暗い話になってしまいましたが、実際にはそうでもありません。仕事は順調でさほどストレスもありません。年収も悪くないです。このままいけば4年後にはインボイスで年約100万円の増税なので仕事を続けるモチベーションを下げています。

そんなこんなで現状は引っ越しまで終わって、今のプロジェクトは7月で完了予定。そこでリタイヤする事を考えているというのが現在地です。