底辺育ちの私はボランティアサークルで夫と出会いました夫と1年ほど交際した後、夫のご両親へご挨拶に伺うことに不安アセアセ


夫は「うちは普通の家庭だよ~両親も優しいし緊張しなくていいよ~お父さん」と言ってくれていましたが、お義父さまは医師、お義母さまも医師、お祖父さまも医師ということは聞いていたので、一般的な家庭とは違うだろうなぁと思っていました不安もやもや


そして、やっぱり?夫の実家を前にして、まずは一際目立つ豪邸に驚きました。(門から玄関まで長すぎ不安)同時に「固定資産税、ものすごく高そう…」と思った。笑


初めてお会いしたご両親はとても上品でお優しそうな方々でしたひらめきが、


お義母さまの第一声、「ご職業は?」でした不安ハッ


当時の私はコンサルの仕事をしていたので「大学卒業後からコンサルティングファームで働いております。入社後は働きながら大学院で経営学を学んでおります。」と答えました。


そしたら、お義父さまとお義母さまが同時にパァーっと笑顔になられました。


そして、お義母さまが話してくださいました。

「息子が選んだ子なら、どなたでも歓迎したいと思っていました。でも、正直なところ、女医さんか経営に詳しい方が良いと思っていたの。嬉しいわあ。」とのこと。


底辺育ちの私を受け入れてもらえるのかドキドキしていましたが杞憂でしたニコニコ飛び出すハート


その時、やっぱり脇目も振らず頑張って勉強してきて良かったと思いました泣き笑いなんだか報われた気持ちでしたびっくりマーク


結婚後、お義母さまに「どうして女医さんか経営に詳しい女性が良かったんですか?」と聞いたら、「女医さんは戦力になるでしょ。専門領域によっては新たに分院も開設できるし。経営の方はね、もはや医療はサービス業なの。これからますます開業医は厳しくなるの。身内に経営の専門家がいたら心強いとずっと思っていたの。外部に頼んでもお金をむしり取られるだけだもの。」とのこと。


私は、なるほどな~あんぐり笑いと聞いていましたw



とはいえ、現状、私は義両親の医療法人の経営には一切関わっていませんびっくりマーク従業員でもありませんびっくりマークよく巷では実際は働いていないのに節税のために従業員として登録をされてお給料も払い出されている開業医の奥様がおられますが、私はそのようなことはしておりませんキメてる本当に無関与、まっさら無職ですw



私は正直なところ中小規模の医療法人の経営コンサルには興味がないのですよね知らんぷり


妊娠前までは大企業へコンサルとして入っていたので、同じようにやり甲斐の大きいそれなりの規模のコンサルのお仕事がしたいのですスター


お義母さまからアドバイスを求められた時はもちろん個人的意見は申し上げますが、深入りはしませんニコニコ飛び出すハートこれが逆につかず離れずいい関係を保てていると思っています。