東京電力さんからのお手紙 | tsumao.net "Da life"

東京電力さんからのお手紙

これがウワサの原子力災害の補償金請求書類一式です。
実家に届きました。

これが一式です。
photo:06


赤マルはケータイとTVのリモコンです。スゴい数でしょ?

photo:02



コレが一番厚いヤツ。「補償金ご請求のご案内」デス。
photo:03



コレ、156ページもあるんです(苦笑)
photo:04



一式の厚みはこんぐらいです。
photo:05



コレを、ウチの年老いた両親に完璧に仕上げろってのは不可能でしょ。

オレでも根をあげそうですから(苦笑)。

しかもこの他にも数種類の添付書類が必要なんですよ。

東電さん、ホントに賠償する気あるんですかね?

原因者が被害者を突き放すかのようなやり方じゃあ、賛同は得られないと思いますが・・・。





ウチの両親の場合、もう賠償対象になるような被害/損害は無いんですよ。

あるとすれば「精神的苦痛」ってヤツですかね。

毎年長い休みになると東京から帰ってきてた兄貴家族は、震災以降帰ってきてません。わざわざ放射線量の高いトコロに子供を連れてくる親はいないでしょ。

オレも震災以降、カミさんとムスメは実家に連れてってませんよ。

両親にしたら「原発事故のせいで子供や孫が寄り付かなくなった」ってコトなんですよ。

この苦痛をどうやってお金に換算しますか?

どうやって損害賠償請求すればいいんですか?

東電さん、教えてください。





原発立地地域には多くの親戚・友人・知人がいます。

皆さん、土地も家も近所付き合いもライフスタイルもルーツも、ぜ~んぶ失ったんです。

もう3月11日以前には戻れないんですよ。

それがどういうことか判りますか?

判ってるなら、この手続きはすぐに簡略化すべきでしょう。

未来を夢見ることも出来ずに、今も彷徨ってる8万人もの皆さんに対して、本当の意味での「誠意」をみせて欲しい、それだけです。







請求書類の実物観たいヒトは連絡くださいね(笑)。

しばらくは作成する気ないんで、希望者には観せてあげますよ(笑)





iPadからの投稿