SRサイタマノラッパー | tsumao.net "Da life"

SRサイタマノラッパー

サイタマ在住のサーフメイト、チョーさんから借りたDVDを観ました

「SRサイタマノラッパー」

まあ、サイコーでした

超低予算映画で、有名な俳優は皆無

最近やたらと多いTVドラマとの抱き合わせとか、マンガとか小説をネタに有名な俳優人を贅沢にキャスティングして安易に映像化したような映画とは真逆のシロモノ

多分コレ読んでるヒトの多くは「そんな映画知らねーよ」と思ってるハズ


断言します

「踊るなんちゃって」とか「20世紀なんとか」とかより断然面白い!!!

比較にならない!!!

金払って時間掛けて観るならコッチ!!!




役所の会議室でライブやらされる場面、あそこは前半の見所だね


ラップする側と聴いてる側の対比が、実はかなり深い意味があるんだよね


ところどころに入ってくるギャグも秀逸

駅でのみひろチャンと主人公のシーンも良かった

その後みひろチャンが駅の階段をデカイ荷物持って上がってくトコも良かったね~

そしてクライマックス

先ず舞台がイイ!場末の焼肉居酒屋みたいなトコなんだけど、コレが絶妙!

そして主人公の魂の叫び、ライミング!!!

どうしようもなくダサくてイタくて滑稽なんだけど、「それでもオレはやるしかねえんだ!」っていう彼の思いの丈が溢れ出る名シーン!
コレが実はラストシーンなんだけど、この終わり方が素晴らしい!
きっと有名な監督さんならこの後に余計なシーンを付けちゃうだろうトコロ、入江監督はスパっと終わってる、コレがイイ!


みひろチャンも良かった~、いろんな意味で(笑)

あと気になったのが、主人公の部屋のポスター、「MC韻神」(笑)




堤なんとかとか本広なにがしとか君塚誰それとかもいいけどさ、コッチのほうが「映画」になってるから。


とにかく「是非モノ」です(^ー^)ノ

photo:01






iPad2からの投稿