北京,陸上・・・・・ | tsumao.net "Da life"

北京,陸上・・・・・

今回の北京五輪,陸上競技の中継では私の友人が解説をしていた。

ハードル,リレー,短距離などの解説。

彼は学生時代からスター選手だった。





陸上競技をやってる人間なら誰でも知ってるような有名選手。

彼は主将,私は主務。

とても頼りになる主将だった。

彼は努力の天才だった。

ある時,寮の一室で焼肉をやった時のこと。

肉をしこたま買い込んで「さあ焼くか!」と思ったら肉が無い,彼も居ない。

彼はキッチンで肉の脂肪部分を包丁で丁寧に切り落としていた。

私は思った。

「これが努力ってもんだ」と。

その後彼は日本記録を樹立し,世界選手権でファイナリストになり,五輪に3回出場した。

ホンモノのアスリートは,我々の想像を遙かに超えた「努力の天才」なのだ。

そして,そういう努力を継続出来た選手だけが五輪に出場出来るのだ。

メダルがどうだとか,記録がどうだとか,簡単に語るなよ。

五輪の舞台に立つだけで,それは既に「偉業」なのだから。




彼の解説には説得力がある。

世界を相手に闘い続けた経験があるからこその説得力がある。