我が家は集合住宅に住んでいる。

息子3歳が最近あんぱんにハマっており、毎日食後にあんぱんを食べたいと言われる。

息子のためにと、小豆からゆでてアク抜きをし精魂込めてあんこを作った。
トーストにあんこをたっぷり塗って、はいどうぞ。と出したら満面の笑みで「あんぱん!」と喜ぶ息子。
これだけでも作った甲斐があるというものだ。

スプーンを使って上手にあんこだけを剥ぎ取る息子。お、こやつ好きなものは最後に食べるタイプやな。
微笑ましく見ている私に「はい!ママ!これいらない!」



なんですと?



彼のあんぱんブームは終わっていたらしい。
ということで、大量に作られたあんこは毎日私がトーストにのせて食べることになった。

そして事件は起きた。
我が家はレンジとオーブンが一体型のオーブンレンジを使っている。
寝ぼけ眼の私は、レンジ機能とオーブン機能を間違えてトーストをレンジで2分30秒セットしたままトイレに行ったのだ。

部屋に戻ると焦げ切ったパンの匂い。
いやーん!私やらかした!とオーブンレンジを止めてレンジのドアを開ける。
もくもくと大量の煙が出てくる。



火災報知器作動。



冒頭でお伝えした通り、ここは集合住宅なのだ。けたたましく鳴り響く各フロアの火災報知器。
警備員が我が家のインターフォンを鳴らす。



「す、すみません。パンを焦がしました。。」



運良く旦那が家に居たので、対応してもらった。

絶対怒られる。。しょぼぼぼんとなる私に旦那がひとこと



「パンはオーブンで焼きましょう。」



せ、正論。(すみませんでした。。)