おはようございます!はねゆきこです。

 

ムスメの卒業旅行で行ったOkinawa

(自分の退職お疲れ様旅行でもあったか・・・)

沖縄旅行で感じたあれこれを綴ってきたシリーズのラストです。

 

 

卒業旅行に子どもを連れていきたいと夫に頼んだワタシ

その願いは叶えられ、今沖縄にいる

チケットの手配から宿泊まですべて夫がしてくれた

お金も出してもらえた

(旅先で不安になり、現金返済でいいか、と確認したら「要らん!」と怒鳴られたえーん

 

女同士なんと楽しい、自由なことか?!

 

これを幸せと言わずなんという?

 

だのに、

本当は家族で行きたかった

だの

夫に怒鳴られた

だの

贅沢にもほどがある。

 

納得してないけど、文句はいうけど

妻の要望はきいてくれている夫

ではないか?!

 

 

そう思ったらいつまで悲劇の奥さん演じとるんじゃい!って気になって。

沖縄のあおい海が美しくて

ジーンと来てしまったのでした。

 「生きてて良かった」

それくらい美しい海だった。

 

 

悲劇のヒロインしてたら、

夫にかわいそうって思われて愛されるかも・・・とわけわからんことを思っていた。

愛されたかったんじゃんねー

悲劇のヒロインになるために相手を悪者にしてたら意味ないじゃんか

 

という自己矛盾に気づく・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

かわいそうな人に寄り添って幸せにするのが、自分の役割だと思っていたふしがある。

かわいそう、って思う時点で対等じゃないし、傲慢だし。

馬鹿にすんじゃねーって思うよな。

 

 

もうこんな自分はいらんわ。

しょいこんだ(頼まれてもいないのに)ワタシではないもの、を

脱いでしまえ。

 

 

 

沖縄の海をみて、なんでもどうでもよいんだーと大きな気持ちになりました。

場所を移動するって大事、近くにいたら気づけないことを教えてくれる。

ありがとう、Okinawa!

 

 

 

今日のいちまい

 

波上宮。空の蒼さ、建物の朱色、金色が映えまくる

生きているから、この美しさを観れる。

 

 クウネル遊ぶ😂