展覧会→展覧会のはしごをのみアートはしごと呼ぶわけではないということで。

 BUCK-TICKのコンサート鑑賞のため遠方に赴く、その地で展覧会を観る。これもまたはしごの一形態(どうでもいい定義づけ)。


 さて、ここからは2023年度(といっても記事的には2023年末でひと区切りにしたいところ)。


 ・吹きガラス展 妙なるかたち、技の妙/サントリー美術館(写真ばんばん撮りました。サントリー美術館のガラスもの図録はすでに複数所有しておりましてね…)

 ・マティス展/東京都庭園美術館(図録は買わずに「もっと知りたい」シリーズ購入。価格としては図録と変わらないんですけどね…(汗)。出先ではコンパクトis正義なわけですよ)

 ・建物公開2023邸宅の記憶/東京都庭園美術館(毎年の建物公開には可能な限り足を運ぶようにしておるですよ…なのにフライヤーすら残っていないのはなぜえーん外光入るのは庭美ではたいへん珍しい展示パターンです…珍しかったはずなんですが…)

 ・ルーヴル美術館展 愛を描く/国立新美術館(「〇〇美術館展」には気をつけろ、とあれほど自戒していたのに…←言い方 2023年の展覧会でいちばん集客あったらしいですね[棒読み])


 ・エドワード・ゴーリーを巡る旅展/松濤美術館(やっとやっとの初松濤美術館だったのです)

 ・ワールド・クラスルーム展/森美術館(森美術館の展覧会は基本的に会期長め。図録買ったうえで次のはしごで再度訪れようかな〜[「おかわり」といいます。巡回展を巡回するのもまた「おかわり」ナリ]なんて思ってサラッと観ると結局おかわりナシになってしまいがちなんですよ…)

 

 ・東福寺展/東京国立博物館平成館(何度展覧会に足を運んでも何冊図録買ってもいつまで経っても見る目の養われないこと夥しいのが仏教系の展覧会。「永遠のニワカ」を痛感するひとときでございます)

 ・重要文化財の秘密展/東京国立近代美術館(企画から何から東近美ってだけでもう全幅の信頼を寄せがちなんです…特別展もさることながら、ここは所蔵作品展示がまたすごくて、毎回うひうひしながら観ております。この図録はオンラインで入手したわけですが、同じところで「国宝展」の図録も扱っていて、2022年見逃して後悔した展覧会No.1の図録!とばかりに同時購入しましたよ…)

 ・国宝・燕子花図屏風展/根津美術館(燕子花図屏風はなんぼ観てもええもんですからねぇ…ここのチケットかわいいのよ大好き)



 ここから十日足らずでびゅーんと西へ。

 異空ツアーの香川公演を観た翌日、金刀比羅宮を詣でまして。

 ・こんぴらさんの若冲展/金刀比羅宮奥書院(修復後の若冲「百花図」!あまりの美しさにのぼり疲れた足の痛みもコンサート疲れも吹っ飛ぶほど)



 6月は大阪2デイズの合間に兵庫県内大移動をば…。関西在住の相互さまから「地元民でもそんな無茶な移動はしない」との御言葉頂戴しました🤣


 ・デミタスカップの愉しみ/兵庫陶芸美術館(個人コレクションってことにビビりましたよまずは。質量ともにものすごいレベル。撮影可ってのもまたすごい)

 ・TARUHO展/ギャラリーロイユ(写真が見当たらない😭会場内は撮影不可だっただろうけどさ…何かこう思い出せるようなものが残っててほしいものだわ。内林武史さんの作品を観てきました。決して大きいとはいえないギャラリーにBUCK-TICKファンのひしめくさまよ…)


 


人生初香川。銭形砂絵




奥社まで踏破した金刀比羅宮









大阪から丹波の山奥に向かい神戸のギャラリーに足を運び大阪に戻ってコンサート2日めを鑑賞しましたねぇ…。


 夏もコンサート×展覧会の異種BT(BUCK-TICK×美術(B)探訪(T))はしごだったのです…。はぁ、いつ書き終わるのかしら(汗)。