フェイスパウダーを旅行に持って行くとき、どうする?私の体験談! | 心がハッピーになる「ハッピーセラピーメイク」

心がハッピーになる「ハッピーセラピーメイク」

年齢は関係ありません!
   顔が変われば、心がハッピーに!
      大人美人メイクレッスン!
         湘南大磯 「ホームサロンつくし」

湘南大磯ハッピーメイクセラピストの出縄栄子です。

 

人気の記事でなんども加筆修正して投稿しています。

今の時代に今のあなたに合った記事になっているはず。

読んでいただけるとうれしいな。

 

 

 

 

 

 

汗っかきなら、フェイスパウダーが欠かせません!

だってメイク崩れを防いでくれるから。

 

私はフェイスパウダーを使わない日はありませんよ~

 

 

 

そこでよくある質問ですにお答えします。

これってしょっちゅう聞かれる!ことだから。

 

 

「フェイスパウダーは旅行の時はどうやって持って行けばいいのですか?」

 

答えは、

 

「パウダーパフにたっぷりとって、手の平で揉み込んで、持って行く。」

 

 

一泊から四泊くらいの旅行なら、これで全然いけちゃいますよ。

 

え~!うそ~!

と思った方、

 

フェイスパウダーをつけるパウダーパフが大事!

 

・大きくて、厚みがあって、コットン100%。

  ちなみに私は直径9センチのものを使ってます!

 

・両面が同じ素材で、両面が使えること。

  ついている取っ手がひっくり返せること。

  つまり、両面使える!(これってすごい!)

 

・パウダーパフ用の携帯ケースがあればいい!

 

 

 

このパフでフェイスパウダーをたっぷりつけて、

手のひらでも見込んで、

パフケースに入れて旅行に持って行く。

 

するとね、旅行の時まったく困らないの!

 

 

3泊以上の旅行なら、

パウダーパフの両面にたっぷりフェイスパウダーをとって、

手のひらでも見込んでもっていってね。

 

 

普段使っているフェイスパウダーの容器を持って行くにはかさばるしね。

かといって小さな容器に移し替えて持って行くのも面倒だしね。

 

 

 

汗をかくならフェイスパウダーが欠かせないね。

メイク崩れを防いでくれるから。

 

旅行の時は思いだしてね。

 

 

 

 

 

メイク体験とメイクレッスンのいいとこどり!
「ハッピーセラピーメイク体験レッスンコース」

 

 

 

「LINE公式」始めました!

 

または、 @346lgv2v で検索してください。

 

 

 

●ビフォーアフター写真

●お問い合わせ

●メニュー

●ハッピーセラピーメイク一日レッスンコース

●ハッピーセラピーメイク体験レッスンコース  

●フェイシャルトリートメント  

●今月のキャンペーン

 

 

 

ホームサロンつくしはJR東海道線大磯駅徒歩約10分のところにあるプライベートサロンです。

ご予約いただいたお客様には詳しい場所をお知らせいたします。

 

宝石赤神奈川県全域、東京都、埼玉県、千葉県、静岡県、宮城県からもお越しいただいてます。