4月27日…
そして今日、5月2日…
左の後ろ足をヒョコヒョコしてます。
昨日の朝も今朝もお散歩できたのだけど、、
4月28日の夕方からヒョコヒョコしたり普通に歩けたり。
痛そうにしてないのが救いなれど心配なので病院へ。
たまたまヒョコッと予約が空いてたとこへ滑り込み





動画を見てもらい、触って「靭帯やってるかも」とレントゲン撮影。↓あお向けが一番嫌がらずに撮れたらしい。
ちなみに十字靭帯は簡単に切れるそうです。特にシニアは。
あるべき場所に膝の皿がない……
昨日今日のパテラではないそうですが、まっすぐであるはずの骨が曲がってて関節と関節にあるべき隙間がなく骨同士が擦れあって尖っている…
「これは相当痛みと付き合ってきたはず」

左膝
靭帯はうまく写ってないけど損傷してるでしょう、と。

右膝の方が関節が腫れて熱を持っているとのこと。
関節としては右膝の方が悪い。
これだけ変形してると手術して皿を戻しても元には戻らないので対症療法しかないそうです。
しばらく安静、そしてダイエット

大好きなお散歩で歩かせてあげられない、日々の楽しみのご飯は本気で減らさないといけない。。
なんて不憫なんでしょう

↓↓当てはまる項目ばかり

母ちゃんがお散歩でグレーチングを飛ばせたせいで十字靭帯損傷したのだと思います。

恐くて飛べないんじゃなくて、飛べる膝じゃなかったんだね
何も知らなくて。。

可愛いと思っていた歩き方はパテラのせいだった。
苦手のグレーチングをハーネスを上に引っ張って浮かせて無事に飛べたら嬉しくて嬉しくて上手く走れないなりに跳ねるように走る姿が大好きだったんです。
痛い思いさせてごめんね





半泣きで帰宅しました。

保護ワンコの何が良いって、里のママさんがいることじゃないかと思います。大丈夫って言われたらそんな気になるんですもん。
話は逸れるけど、ちゃちゃ丸の主治医S先生はつくしの主治医でありももっちさんちのマレスくんの元彼女の妹さんでもある。一回お店で会ったがかなり美人姉妹だ。
ももっちさんちのぐっふぃくんとちゃちゃ丸の最初の保護主さんは同じひだまりとひるねの会

だからどうした?と思われても広い世界で不思議なご縁です

華ちゃんは少し食べられるようになってきたかな。
ムラがあって、最近ちゃちゃ丸が華のご飯を狙ってます。
ある日なんか華のすぐそばでちゃちゃ丸が華のご飯を食べてました

ちゃんと元お母さんに挨拶に行って賢かった華ちゃんなのでした。
お里はやっぱりいいね

痛みに耐えてきたはずの
ちゃちゃ丸に回復玉と
特大のダイエット玉を送っていただけたら
嬉しいです

本日もお越しくださいまして
ありがとうございます
毎日がんばるお友だちとご家族へ
そしてちゃちゃ丸へ
特大の元気玉○癒やし玉○○穏やか玉○○○
そしてダイエット玉

(づ。◕‿‿◕。)づ○○○○○○○



あなたの好きな人のタイプは?
▼本日限定!ブログスタンプ
見た目の好みは昔から決まってる。
でも誰もが男前ちゃう、、と言う。
そして晩年のばあちゃんお気に入りの訪問入浴のお兄さんは私の好みの見た目だったの。
好みも遺伝するんや〜と気づいたのでした。