抱っこを所望する! | ひろこ黒柴道をゆく

ひろこ黒柴道をゆく

つくし(2003/8/8頃~2020/12/17)の記録と2019年4月に伯父から引き取った黒柴親娘ノンと華との生活を綴っています。22.10.10ノンを見送り23.1.27ちゃちゃ丸が加わりました。

明日はほごいぬミーティングです!




ゴールデンレトリバーのフクちゃんちのママさんに教えていただいたデジタルHäagen-Dazsパフェ
つくは芋ようかん味だねってママさんが爆笑
私は茶色い子はみんな「きなこ味」括りにしてしまうから発想が斬新イエローハーツ
(ママさーんバイバイ私も舟和の芋ようかん大好物でーす爆笑


でね、このデジタルHäagen-Dazs…写真の選定が難しいの。
真ん中にロゴがドーンだから顔が隠れがちダッシュ
遠目だとどうもイマイチキョロキョロ
華はまだ制作中…



さてさてまるっと10日間の療養を経て夫が今日から出勤していきました。。
やれやれ……
最初の3~4日私は熱が上がったり下がったり。
普段熱が上がる時は猛烈な寒気があるのだけど今回のコロナはいつの間にか上がってる。
ちょっと動くと疲れる感じ。
ひたすら四十肩が痛くてたまらない。

療養2日目に県から?送られてきた酸素濃度計と療養の手引きと健康チェック表。
郵便局の方も会いたくないだろうに、何も知らずに開けて受け取ってしまったわ。ごめんなさい!

酸素濃度の横の数字はなんぞ?と思ってたら脈だそうで。。
いつも110を超えてました。

夫が「熱あるんやろ」夫は全く発熱せず。
そう思うんなら何か手伝えっちゅーねん注意
10日間で一回だけ食器洗いして(洗いたい食器だけ洗って放置やりきったつもり)
なんと優雅な療養生活えー

夫の酸素濃度計から遅れること2日、私の分らしい酸素濃度計も届いた!
(いつの間にか私も数に入ってたらしい。たぶん夫の上司経由?システムがわからん)
今度はそっと開けて「置いといてー」と言えた。
その頃には元気になりつつあって。

ノンさんもなんだかんだいつの間にか工夫したらご飯が食べられるようになりました乙女のトキメキ

ゴロゴロ、ゴロゴロする夫にウロウロするノンを
抱っこを所望する!BYのん
と手渡す。
こっちはなんなとすることあるねんダッシュ
華ちゃんかて…抱っこはいらんけどくっつきたい~

すっかり抱っこ癖をつけられたノン笑

お散歩も帰りは走るくらい元気♪

でもちょっと歩かせ過ぎるとイタタになる(でも走りたい)ので…


そこはあずきのチカラの出番…


ノンさん最上級のリラックスモード飛び出すハート
元気になってくれて母ちゃんうれしいよ!


療養中足りなかったもの…
食後の甘いもんカップケーキチョコカップケーキ
私は甘いものはあまり好まない…
でも解禁日にシュークリーム買ったわ
あれこれ買いすぎて
お会計6000円超えびっくり
買い物熱やばし。

コロナに備えて
好物はたくさんストックしときましょ
うちはうどんが欲しかった~
あると思ったら一回分しかなかった(泣)

本日もお越しくださいまして
ありがとうございます


毎日がんばるお友達とご家族へ
届け!
特大の元気玉○癒し玉○○穏やか玉○○○
( っ・ω・)っ○○○○○○○


夢で故人と逢ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう