もう見頃を過ぎたようですが【ススキ科荻】がとてもきれいな平城宮跡です。
ススキは穂が金色、〔荻オギ〕とは穂が銀色だそう。
荻野さんという名字はこんなキレイなんですね

いつもより早めにあさんぽに出かけて『キレイだねぇ…』とたくさん歩いて帰ってきたら…
洗濯干して、さて朝御飯と時計を見たら9時半過ぎてる!
ばあちゃんの診察





帰るのに一時間…ノンハナを伯父ちゃんとこへ預けて荷物下ろして…実家へ帰って…ばあちゃん起こして車椅子に乗せて…玄関から担いで下ろして…ばあちゃん車へ乗せて車椅子積んで…
間に合うか?

車中はポカポカ、華ちゃんはうとうと。。
結局11時過ぎに先に保険証持って初診受け付けしに行ったら連休明けで激混み

『12時半頃来院してください』って。
電話で確認したらさらに延びて、ばあちゃん担いで到着したら13時。

ネコみたいにニュルリンニュルリンと膝の前を何度も往復する犬です





こちらもごめんねとお留守番ありがとうの夕方さんぽをゆっくりしました
やっぱりお外へ出たい出たいと二匹で要求するらしく、お外で繋がれて日向ぼっこして過ごしたそうな
『伯母ちゃんも鈍くさくなってるから家の中でずっと見てられへん!』
やっぱり実家ではお外が落ち着くのかなぁ?
今はいいけど冬どうする
母には弟が二人もいるのに
私が通院介助することを疑問に
思うらしい夫
病院や施設と違って
在宅介護は難しいんだよ
障害物競争みたい
一軒一件違うしね
叔父たちも助っ人してくれるけど…
男の人って〔力任せ〕で
なんとかしようとするのよねぇ
腰、痛めるで?
介護は〔力〕じゃなくて〔技〕なんだ
コツの習得には場数が必要
義父の一時退院の時も私が介助したけど
何も感じなかったかな
でしゃばり扱いされたもんな
長々と書いてしまいました
本日もお越しくださいまして
ありがとうございます
お見合いしたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
お見合いしたいと希望したことないけど、何回かセッティングされたなぁ

合わせにくい人たちばかりだったけど、そういや夫は合わせやすかった。
だから結婚したのか~
なるほど。
