10月14日のこと。
年に2回の奈良県庁でほごいぬミーティングが開催されました。

全て手作り。

ごく普通の主婦が始めた活動。
徐々に活動に賛同する主婦を中心とした家族がどんどん集まった。

その地道な活動は県も獣医師会をも動かした。
この都会に比べたら恐ろしく遅れをとっているこの奈良県を。
*chico*さんの言葉はいつも胸に刺さる。

優しさだけでは活動はできなかっただろう。

【選ばなければいけなかったいのち】もたくさんあったはず。
流した涙はどれほどか。

ただワンコの笑顔が見たいから、それだけで突き進む美しい女神たち。
たくさん卒業していきました。





小学生の女の子、夏休みの自由研究だそう。
保護犬の里親さんです。
ちゃんと子供さんの目線に貼ってあります。

こうやって繋がっていくこと、引き継いでいくこと。

卒業犬ごんすけ家族全員でボランティア。
真っ先に仮母さんのお膝に飛び乗って幸せ報告をする卒業犬。

シッポぶんぶん、きゅんきゅん。
抱き締める仮母さん。

目一杯のオシャレをしてみんなに「わたしは幸せ」と、その愛くるしい姿で伝えてくれる。
最高のご褒美はワンコたちの幸せ。
この日の女神たちはやっぱり美しかった

私も来年から仲間に入れてもらってもいいですか?
できるかな?
本日もお越しくださいまして
ありがとうございました
プライバシーが一番守られる場所はどこ?
▼本日限定!ブログスタンプ
