お片づけpart3 | ひろこ黒柴道をゆく

ひろこ黒柴道をゆく

つくし(2003/8/8頃~2020/12/17)の記録と2019年4月に伯父から引き取った黒柴親娘ノンと華との生活を綴っています。22.10.10ノンを見送り23.1.27ちゃちゃ丸が加わりました。


つくしさんとお散歩するときは自然がいっぱいで嬉しくなりますキラキラ音符
小さな花や虫や空の色、雲の形まで見てると飽きないです。
楽しいなーとぼぅっとしてるとグイっと引っ張られたり。。笑い泣き
一緒にお散歩できること、豊かな自然があることに感謝します照れ

地球に感謝をヒトコト!

▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう


高度成長期やバブルで環境破壊され、そのツケが今表れている。


せめてゴミの減量、地球に優しい洗剤を使って小さな抵抗をしていきたい。。



そうそう。

実家に帰ってつくしさんとお散歩してると、田んぼの中にゴミがよく捨ててあります。


想像してみる…

捨てた人がご飯を食べようとしたらお茶碗いっぱいに自分の捨てたゴミが入っている。。

なーんて。

世にも奇妙な物語でやってくれないかしら?




話は変わり‥

以前書いたお片付けシリーズお片付けpart2


本はどんどん増えて、片づける気配なく4ヶ月。。


毎日積んでは下から引っ張り出して
下着もそう。二番目から抜いてぐちゃぐちゃ‥

朝には雪崩が起きて‥ええ加減捨ててやりたいわムキー


せめてものストレス軽減にペンギンさんの入れ物を買ってみました。

どうかしら。。


実家に帰れば脱衣室のお片付け…
狭いのに7つも収納タンスやラックやあれやこれや。。(洗面台除く)

要らないものは捨てようよ。
とは言わず帰ったらチマチマ片づけて持ってかえるようにしてます。。
置いて帰ったら次に帰ってもそのままだからえー


だって狭くてばあちゃんのお世話しにくいんだもの。
広い家なのに狭い家なのだ。