3回目のお泊まり☆ | ひろこ黒柴道をゆく

ひろこ黒柴道をゆく

つくし(2003/8/8頃~2020/12/17)の記録と2019年4月に伯父から引き取った黒柴親娘ノンと華との生活を綴っています。22.10.10ノンを見送り23.1.27ちゃちゃ丸が加わりました。

つくしさん変わりなく過ごしてます!
お腹(胸?)の包帯がめくれてきて傷口が露出してきたのと、ネンネの前にカラーを取ろうと頑張るけどすぐ諦めて寝るんだそうです。

頑張っててエライな~照れ



さて
3回目のお泊まりはあまり間を置かず、2015年11月15日でした。

この日は賑やかでしてニヤリ
母ちゃんのお友だち二人も一緒。
元々は父ちゃん達の幼なじみ会の嫁さんズだったの。

「この10年どこも行ってないねー」から始まりトントン拍子に我が家地方に日帰り旅行する運びに。。


外国人に4年連続一位に選ばれたトコロ。。

人が多すぎてデカイ鳥居近くで待機してました



アジア人に写真を撮られて名前を聞かれましたが……海外にも【土筆】って生えるんですかね?

つくしってさ、日本語まんまの発音は難しくないかな?
だって「つ」「く」「し」だもん。

英語で馬のシッポだっけか。
まんまだと土のペンシルだわね。ショボーン

その他三ヵ所の神社仏閣に案内して母ちゃんズは電車で帰っていきましたとさ口笛


えっ?つくは?
ここは下鴨の横だったっけ?

ねえちゃんな、あっちとこっちと一日で移動するのシンドイねん。
一応夫もいるしさ!ご飯したり色々することあるねん。
つくは電車に(たぶん)乗られへんし、ねえちゃんちにお泊まりさ☆


母ちゃん達を駅でお見送りした後、またもや姉ちゃんちにお泊まりすることになったつくしさん。。

嵐山とかさ、ワンコ連れで散歩してみたかった(夫なりの配慮?)んだけど、ありえないほどの混雑!
車も停められず、下鴨の川のほとりをちょびっと歩いて帰ったような?
記憶を辿り辿り‥書いては消し書いては消しで3日かかって書いてますのコレびっくり



掃除機嫌いやったっけ?



実家にはこんな低いコタツなんてないから昇っちゃいけないってわからないんだよね。

なんだか所在なさげな風情が可愛くて叱りませんでした照れ


二晩泊まって。

帰り道。
つくしさんがいなくて暇をもて余したのかどうか、母ちゃんともう一人の友人を誘って中間地点の駅で落ち合いました!

つくしさん「つく、今度はどこへ連れて行かれるの。。」と落ち込み気味でしたが、母ちゃんとオバチャンに会った瞬間「人質解放!」の勢いで元気回復しました。


せっかくなので少し遠回りして2軒のお寺さんで紅葉を見て帰りました。



サービス精神を出してみたものの、迎えに行って連れてきて観光案内してまた連れて帰って観光案内して送り届けてまた自宅に戻る、、非常に疲れました!

たぶんつくしさんもアチコチ連れ回されて疲れたやろうな~ゴメンネキョロキョロ
だから嫌なのかい?