つくしさんのお出迎え☆ | ひろこ黒柴道をゆく

ひろこ黒柴道をゆく

つくし(2003/8/8頃~2020/12/17)の記録と2019年4月に伯父から引き取った黒柴親娘ノンと華との生活を綴っています。22.10.10ノンを見送り23.1.27ちゃちゃ丸が加わりました。

つくしさん、おチビの頃はお留守番犬でした

きっとずっとずっと待っていてくれたんでしょうね。

毎日母と私が帰るたびに「何ヵ月ぶりの再会?」と聞きたくなるくらいの歓迎を受けます

ぎゃわーん!!
きゅんきゅんきゅんきゅん。。

を毎日2人分(*^_^*)


お向かいの奥さんに
「帰宅したのがすぐわかるわ(笑)」
と言われるくらいの悲鳴が乗用車4~5台分は離れたおうちまで響き渡るのです。
ちなみにお留守番中はとっても静かなんだとか。

つくしさんはこの奥さんが好きすぎて毎回うれションしてました…


おかえりの歓待は叫び声とともに
抱っこ!!
抱っこ!!
木登りネコさんのように飛び上がってきます

赤ちゃんの縦抱っこ状態です

しばらく赤ちゃんのようにヨシヨシ♪♪ホイホイ♪♪をすると
もう満足したの!!
降ろしてほしいの!!
とジタバタジタバタします。勝手や。。



今は腰を悪くしたので先生に縦抱っこは止められてるのですが。

つくしさんは抱き上げて欲しそうに小さくフットワークをきかせてるような?
抱っこしたい気持ちを抑えてヨシヨシしてます

母ちゃんはさすが母ちゃんで。
上手にひょいと抱き上げてお座り抱っこさせてます。
私にはムリだわ。


そんな大歓迎のつくしさんも年を重ねて…
先月夜中に帰宅したときは姿を見せず…
94歳のばあちゃんが一番に気づき…
つくしさんは…ぼ~~~~っと
「あ。ねえちゃ。。おかえりo(__*)Zzz」

となんとも寂しいお出迎え。。


眠気が勝っちゃったの。。


いいよ。
元気でいてくれたら
それでいいよ。
ちょびっと寂しいけどね。