哀しみの先にあるもの。

それは、何なのでしょうか。

 

私にもまだ分かりませんショボーン

 

でも…

私が今、一つ言えることは。

「人の優しさ」「感謝」への気づき

だと感じます。

 

 

もしかしたら

キラキラ投稿、眩しく感じてしまうことを

言ってるかもしれません。

↑少なくとも、以前の私はそう思うと思う驚き

 


++++++++++++++++


 

週末は大切な仲間が主催している

「わかちあいの会」のサポートと

IERUBAの活動でしたハート

 

 

深い深い哀しみをそれぞれが語りあい、

涙を流す時間もありましたが。

 

グリーフスパイラルの中心にある

「哀しみ」の図をみて...






全ての感情の中心には、

哀しみがあり、

大切な人への想いがそこには存在している。

それが大きくなったり、小さくなったりながら

再生へ向かっていく。


ということに気づいたり。

 


バタフライハグをしながら、

自分の一部となった大切な人を抱きしめたり…

 


最後には、少しだけ表情が緩み

クスっと笑える瞬間も訪れていましたおねがい

 

 

改めて哀しみを語る場、

一人じゃない!と感じられる場の大切さを

認識しましたキラキラ

 


 

グリーフケアカフェが終わった後は、

仲間同士で、振り返りと次回の打ち合わせ。

そして、それぞれの近況報告や学びの共有…

 

 

私においては、

最近は若年性認知症じゃないかというくらいの

天然ボケ連発の生活をしており、かなり落ち込んでいました真顔

 

例えば…

  • 冷凍庫に歯ブラシをしまっていた。
  • 別の日には冷蔵庫から財布がでてきた…
  • 目的地とは反対方向の電車に乗って20分も気づかなかった
  • うっかり特急に乗って自宅の駅を通過…あわてて引き戻すも、再び特急に乗り再び通過…

みんな笑い飛ばしてくれましたえーんえーんえーんえーん

まぁ、それはいいとして汗

 

 

私達はみんな大切な存在を失ったり、大きな心の傷を負っていたり。

グリーフを通じて、グリーフケアと出会い、共に学びました。

 

「グリーフの先に、こんな素晴らしい出会いがあるとは思わなかった」

 

仲間が語っていたのが心に響いていますハート

 

 

++++++++++++++++


 

ブログだってそうですよね。

 

大切な存在を失ったけれど…

でも、自分の心のなかには、常に共にいてくれて、

新しい仲間と出会わせてくれた。

 

自分の気持ちを言葉にすることで

頭の中を整理して心に折り合いをつけていくことができる。

 

自分の気持ちを読んでくださる方と繋がれて、

自分の哀しみの居場所ができる気づき

 

 

分かち合いの会や、

グリーフカウンセリングで語ることも

同じです。


同じ空間、同じ時間を共に過ごすことで、

更に心が深く響き合うこともあるし。

 

自分の心の中に沸き起こる気持ちを

言葉にすることで

大切な存在の命を紡いでいくことにも

繋がるのだと思います。

 


改めて哀しみの居場所って、

とても大切だなと思い、

哀しみが引き寄せてくれた出会いは、

とても温かいものだと感じた週末でしたクローバー