こんにちは。

売上を上げるための

ビジネスチームビルディングファシリテーター、

Diceです。(プロフィールはコチラです) 


昨日、NHKのネットニュースを読んでいたら、
こんな記事がありました。

eスポーツが変える!? 社会人の新たなコミュニケーション

記事によると島根県のとある会社では、
eスポーツ部を立ち上げたところ、
社内コミュニケーションの活性化や、
取引先との関係性向上、
更には採用にも良い影響が出ているそうです。

僕自身もソフトは限定されますが、
ゲーム(モンハン)はそれなりに嗜みます。

 

そして記事中にもありますが、

ゲームはその人そのものを

映し出してくれます。

 

特にオンラインで対戦したり、

協力したりするようなゲームですと、

尚更よくわかります。

 

しかもゲームの場合ですと

すぐにスタートしますから、

お互いの腹を探り合うような

コミュニケーションもありません。

 

本人の持つ気質や性質、

強みといったものが

そのままプレイスタイルに

反映されます。

 

ある意味ではとても平等な

コミュニケーションスタイルかもしれません。

 

対面でのコミュニケーションが

以前と比べても少なくなっている今、

「コミュニケーションはこうじゃなきゃ!」

と限定してしまうのはもったいないと思います。

 

この記事の会社のように、

eスポーツを介したものもアリ!

 

なにもゴルフと飲み会で括る必要なんて

ないんだよな〜って感じました。

 

今日は土曜日なので、

このくらいライトな感じにしました。

 

本日も読んでくださり、

ありがとうございました。