こんにちは。

売上を上げるための

ビジネスチームビルディングファシリテーター、

Diceです。(プロフィールはコチラです) 

 

このブログでは時折、リーダーやリーダーシップについて書いてますが、

リーダーになる時って本人が望む、望まないは関係ないことが多いです。

 

今日ですとそもそも「リーダーになんてなりたくない」

という価値観を持つ人も増えてきて、任命されても堂々と辞退する、

という話もよく耳にします。

 

会社としてリーダーとして推したい人がそれを辞退してしまう、

という問題については、その上の人がリーダーという仕事の面白さ、

やりがい、魅力といったものを十分に見せてあげられていないのが要因です。

 

では、渋々でもなんでも、リーダーの任命を受けた人は何を意識してチームをつくればいいでしょうか?

 

もしあなたがリーダーに任命されて、今日からまさにチームつくりをしていくのであれば、

今から紹介する4つの定義づけをやって下さい。

 

定義づけ其の1【目標を定める】

 

目標がなければメンバーはどこに向かえばいいのか分かりません。

これはリーダーであるあなたにも当てはまります。

あなたはリーダーとしてメンバーを引っ張るために、

自分自身に次の4つの目標を定める必要があるのです。

 

・仕事の遂行

・業務の効率化

・質の向上

・人材の育成

 

定義づけ其の2【戦略を伝える】

 

メンバーを牽引するためにはメンバーが「こうやればうまくいくんだ!」という

方法を伝える必要があります。

それには会社の事業戦略を理解していなければなりません。

そこを理解した上で、チームとして「儲ける戦略」をあなたが考え、

メンバーに共有していきます。

もちろん、その戦略がうまくハマっていないと分かれば、

すぐに変更することも大切です。

リーダーは常にうまくいく方法を考えることが仕事になるのです。

 

定義づけ其の3【仕事で重視する考え方を決める】

 

これは言うなれば「価値観」にあたります。

 

・何を基準として仕事をするのか(質だったり、細かさだったり)

・自分たちのチームの強みは何で、どう活かすのか(スピード感?営業力?元気の良さ?)

→「コアコンピタンス」という言い方もします

 

仕事で重視する考え方はそのチームの「こだわり」とも言えます。

事業戦略に基づき、儲けるために自分のチームはどこにこだわって仕事をするのか?

と考えるといいでしょう。

 

定義づけ其の4【仕事のルールを決める】

 

チームを率いるならばルールは必要不可欠です。

ただし、あくまでも仕事のルールです。

「飲み会の参加は必須」みたいなルールではありません。

具体的には以下の4つです。

 

・仕事のやり方

・報告の方法

・管理方法

・規律

 

そして最後に、この4つの定義づけをする上で、決め手となるのが

 

「丁寧さ」

 

です。

 

どうか、伝わるまでメンバーと話して下さい。1つのストーリーで説明して下さい。

 

チームとして機能していないチームは定義がありません。

チームとしてのルールもありません。

そういうチームのリーダーには丁寧さがありません。

リーダーが乱暴だと、チームはまとまりません。


今回紹介した4つの定義はリーダーという管理職が行う最重要の仕事である、

 

「メンバーが安心して働ける環境をつくる」

 

ということに他なりません。

 

これからリーダーになる人はもちろん、

今まさにリーダー職で、自分が何をすればいいのか悩んでいる人も、

今回の4つの定義を参考にしてみて下さい。